MDXセットの作成またはセットの削除

MDXでは、Essbaseログイン・セッション中存続する名前付きセットを作成および削除できます。名前付きセットとは、MDX問合せの記述および実行を合理化するのに役立つ再利用可能なメンバー選択です。

構文

セッション中存続する名前付きセットを作成または削除するための構文を以下に示します。

 CREATE SET <set_name> AS '<set>' [FROM <cube_specification>] [WHERE [<slicer_specification>]]
|DROP SET <set_name> [FROM <cube_specification>]

例1

次の文は、"Most Selling Products"と呼ばれる名前付きセットを作成します。これは、Qtr1の最も売れている製品の選択です。

CREATE SET [Most Selling Products] AS 
 '
  {TopCount
   (
     Descendants
     (
     [Product], [Product].level, AFTER
     ), 3, 
     ([Measures].[Sales], [Year].[Qtr1])
   )
  }
 '

次の問合せは、CREATE文と同じログイン・セッションで発行され、保存済名前付きセットである"Most Selling Products"を参照します。

SELECT {[Measures].[Sales]} 
 ON COLUMNS, 
{[Most Selling Products]} 
ON ROWS 
FROM [Sample.Basic]

例2

コンテキストを提供するために、スライサ句をセット作成文に追加できます。スライサ句はWHEREで始まります:

CREATE SET [Most Selling Products] AS 
 '
  {TopCount
   (
     Descendants
     (
     [Product], [Product].level, AFTER
     ), 3, 
     ([Measures].[Sales], [Year].[Qtr1])
   )
  }
 '  WHERE ([Market].[East], [Scenario].[Actual])

ノート

  • 同時に保存できるのは、16個のセッションベースの名前付きセットのみです。

  • 名前付きセット定義に、他の名前付きセットへの参照を含めることはできません。