データベースのリスト
get
/essbase/rest/v1/applications/{applicationName}/databases
データベースのリストを返します。データベースをリストする接続の名前の指定はオプションです。接続名が指定されている場合は、指定されたアプリケーションで作成された接続を使用してデータベース・リストをフェッチします。
リクエスト
パス・パラメータ
- applicationName(required): string
アプリケーション名。
問合せパラメータ
- applicationNameForConnection: string
データベースをリストするアプリケーションの名前。
- connectionName: string
接続名。
レスポンス
サポートされているメディア・タイプ
- application/json
- application/xml
200 レスポンス
OK
データベース・リストが正常に返されました。
ネストされたスキーマ : Cube
型:
ソースの表示
object
- application: string
- applicationRole: string
- creationTime: integer(int64)
- description: string
- easManagedApp: boolean
trueの場合、アプリケーションはEssbase Webインタフェースではなく、Essbase Administration Services (EAS) Liteで管理されます。EAS Liteは、Essbase 21c独立デプロイメントにのみ使用可能な制限付きオプションの代替物として使用できます。
- inspectDBAllowed: boolean
- links: array links
- modifiedBy: string
- modifiedTime: integer(int64)
- name: string
- owner: string
- startStopDBAllowed: boolean
- startTime: integer(int64)
- status: string
- type: string
指定可能な値:
[ "ASO", "BSO", "CURRENCY" ]
400 レスポンス
不正なリクエスト
データベースの取得に失敗しました。
500 レスポンス
サーバーの内部エラーです。
例
次の例では、Essbaseデータベースのリストを取得する方法を示します。
この例では、cURLを使用して、Windowsシェル・スクリプトからREST APIにアクセスします。呼出し元ユーザーのIDおよびパスワードは変数であり、properties.bat
内でその変数値が設定されています。
cURLコマンドを含むスクリプト
call properties.bat
curl -X GET "https://myserver.example.com:9001/essbase/rest/v1/applications/Sample/databases?links=none" -H "Accept:application/json" -H "Content-Type:application/json" -u %User%:%Password%
レスポンス本体の例
{
"items" : [ {
"name" : "Basic",
"application" : "Sample",
"owner" : "admin",
"creationTime" : 1663198643123,
"status" : "started",
"startTime" : 1663814542677,
"type" : "BSO",
"description" : "",
"modifiedBy" : "admin",
"modifiedTime" : 1663814710916,
"applicationRole" : "app_manager",
"startStopDBAllowed" : true,
"inspectDBAllowed" : true,
"dbVariablesSetting" : {
"showVariables" : true,
"updateVariables" : true
}
} ]
}