パフォーマンス・アナライザについて
Essbase Webインタフェースのコンソールで使用可能なパフォーマンス・アナライザは、Essbaseサービスの使用およびパフォーマンス統計のモニターに役立ちます。
パフォーマンス・アナライザはバックグラウンドでログ・ファイルを読み取り、指定した間隔でそのログをスキャンします。ログ・ファイルから、Essbaseアクティビティ・データの.csvファイルが作成されます。データのソースは、アプリケーションのODLログ、エージェント・ログおよびWebLogicのログです。
パフォーマンス・アナライザのファイルが10MBに達すると、新しいファイルが作成されます。デフォルトでは、Essbaseで保持されるファイルの数は112個までであり、それを超えると、まず最も古いファイルがEssbaseによって削除されます。最新のファイルはEssbaseHpa_Data.csvという名前です。古いファイルの名前には、EssbaseHpa_n_Data.csvのように、数値が使用されます。
「ファイル」の「ギャラリ」 > システム・パフォーマンス > ヘルスおよびパフォーマンス・アナライザ
にあるEssbase Webインタフェースのテンプレートを使用すると、パフォーマンス・アナライザについてさらに学習できます。ギャラリ・テンプレートを使用するには、テンプレートにCSVデータをコピーして貼り付けます。
- 複数の.csvファイルまたはファイルを部分的に結合し、正確な時間間隔のパフォーマンス分析を作成できます。
- チャートまたはデータのその他のビジュアライゼーションを構築できます。
パフォーマンス・アナライザの有効化と設定の選択
サービス管理者の場合、Webインタフェースの「コンソール」でパフォーマンス・アナライザを有効にして、使用およびパフォーマンスに関する情報をログ・ファイルから取得できます。
- Webインタフェースで、「コンソール」をクリックします。
- 「パフォーマンス・アナライザ」をクリックします。
- 「設定」をクリックします。
- 「設定」ダイアログ・ボックスで、切替えスイッチを使用して「パフォーマンス・アナライザ」を有効にします。
- 「間隔」フィールドで、新しい.csvファイルを作成する間隔を選択します。指定できる値は2分から100分までです。
- 最大ファイル数フィールドで、Essbaseで保持する.csvファイルの最大数を選択します。指定できる値は1から1000ファイルまでです。
パフォーマンス・アナライザ・データの理解と使用
パフォーマンス・アナライザは、ログに基づいてCSVデータを生成し、それを列に編成します。まず、CSVデータを収集してその.csvファイルをExcelで開き、Excelのフィルタ・ツールでデータを確認して使用できます。
- 分析する.csvファイルを探します。
- Essbase Webインタフェースで、「コンソール」をクリックします。
- 「パフォーマンス・アナライザ」を選択します。
- 関心のある期間に一致する1つ以上の.csvファイルを検索します。
- ファイルをダウンロードします:
- 「アクション」の下にある「ダウンロード」アイコンを選択して、各ファイルをダウンロードします。
- ダウンロードする追加のファイルに対して繰り返します。
ファイルをExcelで開き、ファイルの上部で列を確認します。ほとんどの列は見れば内容がわかります。アプリケーションやキューブの名前、タイム・スタンプ、日付など、パフォーマンス分析のフィルタに役立つデータが格納されています。
列NとOには重要な情報が格納されているため、さらに説明が必要です。列Nには、構成の設定やデータベースの設定、ユーザー・ログインなどの情報が格納されています。列Oには、それらのカテゴリの中の特定のエントリが格納されています。Excelで、列Nをフィルタしてカテゴリを選択し、列Oをフィルタすると、それらのカテゴリ内の特定のエントリを選択できます。
- 「UserLogin」は、ユーザーがアクティブであった期間と、ユーザーがログアウトした時間を表示します。
- 「UserOperation」は、データ・ロードや計算、再構築など、すべてのユーザー操作を表示します。エラーと例外も表示されます。
- 「SystemOperation」は、CPU、メモリー、ディスクおよびI/O使用率を表示します。
- 「DBSettings」は、データベース統計を表示します。
- 「ConfigurationSetting」は、構成の設定を表示します。
- 「Notification」は、重大なエラーがある場合に識別します。
列Nをフィルタして、関心のある特定のカテゴリを選択したら、列Oをフィルタすることで、そのカテゴリ内のイベントを表示できます。
列Nのフィルタのサンプル表示:
列Oのフィルタのサンプル表示: