Smart Viewでのフレックス・フォームの操作

フレックス・フォームを使用すると、行ディメンションの再配置やソートに加え、対応するディメンションから有効なメンバーまたは別名を挿入できます。

変更したフォームのSmart Viewでデータを送信する前に、リフレッシュを実行します。リフレッシュ時に、無効なメンバー、コメントおよび空の行が削除され、「データの送信」ボタンが有効になります。

フレックス・フォームを操作する手順は、次のとおりです。

  1. データ・ソースに接続します。
  2. 「Smart Viewパネル」で、ツリー・リストを展開し、開くフォームを右クリックして、「フレックス・フォームを開く」を選択します。

    「Smart Viewパネル」のツリー・リストでは、次のアイコンでフレックス・フォームが示されます。


    フレックス・フォームのアイコン
  3. 要件に従ってデータを変更します。

    たとえば、実行できるアクションの一部は次のとおりです。

    • 行メンバーの再配置または移動
    • 行の挿入
    • Excelの「データ」リボンの「並べ替え」ボタンを使用した行のソート
    • Excelの「ホーム」リボンの「並べ替えとフィルター」、またはExcelの「データ」リボンの「フィルター」ボタンを使用した行メンバーまたはデータのフィルタ処理
    • Excelの「ホーム」リボンの「並べ替えとフィルター」ボタン、Excelの「データ」リボンの「並べ替え」 ボタン、またはフォームのフィルタを使用した行メンバーのソート
    • プロバイダ・リボンまたはアクション・メニューからのビジネス・ルールの実行
    • メンバーまたはデータ・セルを右クリックして、Smart Viewコンテキスト・メニューにアクセス(セルに適用可能なコマンドはメニューで使用可能)
    • 行の削除

    ノート:

    • 行メンバーの編集時は「データの送信」ボタンは無効です。フィルタ処理は編集とはみなされません。フィルタの追加のみを行う場合でも、データを送信できます。

    • Smart Viewの「オプション」ダイアログの「フォーマット」タブで、フレックス・フォームに対して「繰返しメンバー・ラベル」を有効にする必要があります。このチェック・ボックスをクリアしようとしても、リフレッシュするとチェック・ボックスは再度選択され、「繰返しメンバー・ラベル」オプションが有効になります。

  4. 「リフレッシュ」をクリックします。

    リフレッシュ時に、Oracle Smart View for Officeは変更を維持し、無効なメンバーをフォームから削除します。

    ノート:

    「データの送信」ボタンは、リフレッシュ後にのみ有効になります。ただし、変更したフォーム・レイアウトはサーバーに保管されず、現行セッションのコンテキストでのみ維持されます。

  5. 変更したデータを送信するには、プロバイダ・リボンで「データの送信」をクリックします。

    ノート:

    「データの送信」ボタンは、リフレッシュ後にのみ有効になります。

  6. 元のフレックス・フォームのレイアウトに戻すには、フレックス・フォームを再度開きます。

    変更したフォームはサーバーに保管されず、現行セッションのコンテキストでのみ維持されます。フレックス・フォームを再度開くと、フレックス・フォームのレイアウトは元の状態に戻ります。