2.50 INFO PARAM
INFO PARAM
では、パラメータ定義情報を取得します。名前が複数のレコードに一致した場合、一致したレコードがすべて表示されます。問合せパラメータに子オプションがある場合、各子オプションの名前が「オプション」タブにリストされていても、出力には表示されません。オプションのレコード全体を表示するには、parameter.option
という形式の完全名を個別に問い合せる必要があります。
このパラメータ・インフラストラクチャでは、レベル制限なしでオプションを指定できます。このため、パラメータまたはオプションの完全名は複数のセグメントで構成される場合があります(例: A.B.C.D)。
例1
次の例では、GETINSERTS
をINFO PARAM
に指定して、出力と一緒に使用します。
OGG (https://localhost:15000 Atlanta) 38> info param getinserts
出力:
param name : getinserts
opposite : ignoreinserts
description : Include insert records.
argument : boolean
default : true
component(s): EXTRACT - All
: REPLICAT - All
platform(s) : All
database(s) : All
status : current
mandatory : false
dynamic : false
relations : none
例2
次の例では、DBOPTIONS.DEFERREFCONST
をINFO PARAM
に指定して使用し、パラメータ・オプションに関する特定の詳細を取得する方法を示しています。
OGG (https://localhost:15000 Atlanta) 42> info param dboptions.deferrefconst
出力:
param name : dboptions.deferrefconst
description : Sets constraints to DEFERRABLE to delay the checking and enforcement of cascade delete and cascade update referential integrity constraints by the Oracle target database until the Replicat transaction is committed.
component(s): REPLICAT - All
platform(s) : All
database(s) : Oracle 8
: Oracle 9i
: Oracle 10g
: Oracle 11g
: Oracle 12c
: Oracle 18c
: Oracle 19c
status : current
mandatory : false
dynamic : false
relations : none
親トピック: 共通コマンドライン・インタフェースのコマンド