create_cost_centers
1つ以上のコスト・センターを作成し、それらを個々の組織エンティティに関連付けます。
ノート:
このVerbを使用してチャージバック・コスト・センターを作成しないでください。これは、チャージバック・コスト・センターおよび操作ではサポートされていない、一般的なEMフレームワークVerbです。チャージバック・コスト・センターを作成するには、チャージバックUIを使用します。チャージバックとそのUIの詳細は、チャージバックの使用を参照してください。標準モード
emcli create_cost_centers cost-centers="cost center name,entity name"[;"cost center name,entity name";…] [-tenant_name="tenant name"] [ ] indicates that the parameter is optional.
インタラクティブまたはスクリプト・モード
create_cost_centers (cost-centers="cost center name,entity name"[;"cost center name,entity name";…] [,tenant_name="tenant name"]) [ ] indicates that the parameter is optional.
オプション
-
cost_centers
作成して組織エンティティ(ライン・オブ・ビジネスまたは部門)に関連付ける1つ以上のコスト・センターを指定します。組織エンティティはあらかじめ存在する必要があります。コスト・センター名とエンティティ名は、カンマを使用して区切ります。
-
tenant_name
コスト・センターに関連付けられる組織エンティティが属するテナントの名前を指定します。デフォルトは、ログインしているユーザーのテナントです。
終了コード
正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。
例
例1
次の例では、売掛管理と買掛管理という2つのコスト・センターを作成し、両方とも会計部門に関連付けます。
emcli create_cost_centers -cost_centers="receivables,accounting;payables,accounting"
例2
次の例では、コーダーとテスターという2つのコスト・センターを作成し、コーダーは開発部門に、テスターはQA部門に関連付けます。組織エンティティは、エンジニアリング・テナントに属しています。
emcli create_cost_centers -cost_centers="coders,development;testers,QA" -tenant_name="engineering"