get_blackout_targets

指定されたブラックアウトのターゲットをリストします。

書式

emcli get_blackout_targets
      -name=<name>
      [-createdby=<blackout_creator>]
      [-noheader]
      [-script | -format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:<column_sep_string>];
                 [row_separator:<row_sep_string>];
      ]

[ ]  indicates that the parameter is optional

オプション

  • name

    ブラックアウトの名前。

  • createdby

    ブラックアウトを作成したEnterprise Managerユーザー。デフォルトは現行ユーザーです。emctlを使用して作成されたブラックアウトの詳細をリストするには、-createdby="<SYSTEM>"を使用します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

出力列

ターゲット名、ターゲット・タイプ、ステータス、ステータスID

例1

この例では、現行ユーザーが作成したブラックアウトblackout1のターゲットをリストします。

emcli get_blackout_targets -name=blackout1

例2

この例では、ユーザーjoeが作成したブラックアウトblackout1のターゲットをリストします。

emcli get_blackout_targets -name=blackout1 -createdby=joe