機械翻訳について

スクリーン・リーダーおよび点字ディスプレイの使用上のヒント

テキスト読み上げ出力を提供し、点字表示をサポートするには、スクリーン・リーダーを使用します。

スクリーン・リーダーと点字ディスプレイの使用に関するヒントを次に示します:

  • PuttyやCygwinなどの文字モードに基づく端末を使用します。 X Window System VNCは使用しないでください。

  • スクリーン・リーダー・ユーザーの場合、複数セッションがサポートされるように「screen」をインストールすることをお薦めします。 Linuxベースのスクリーン・プログラムを使用すると、複数のセッションをそれぞれ異なるウィンドウで実現できます。 各セッションには、キーボード・ベースのコマンド(Ctrl-aなど)でアクセスできます。 screenでは、特定のウィンドウ・セッションをデタッチまたは再アタッチできます。 VNCと同様に、ORAchkや他のプログラムの実行中に切断されると、そのセッションに再アタッチして再開できます。

    画面パッケージはデフォルトではインストールされません。 yumを使用してインストールする必要があります。

  • 端末ソフトウェアの設定で、カーソル・タイプを点滅しない"ブロック"カーソルに設定します。

  • コマンドの出力は、かなりの量の情報を生成する可能性があります。 この情報は、端末ウィンドウの表示領域、および仮想ウィンドウまたは点字ディスプレイを超えることができます。 たとえば、次のコマンドによって、アラート履歴の出力が大量に生成される場合があります。

    dcli -g cell_group -l root cellcli list alerthistory | more

    出力を一度に1つの画面全体に表示するには、次のようにmoreコマンドで出力をパイプ化します。

    dcli -g cell_group -l root cellcli list alerthistory | more

    [Space]キーを使用して、出力のページを切り替えることができます。

  • ORAchkが対話形式で起動された場合、その出力をmoreコマンドまたはpageコマンドにパイプしないでください。 実行されると、情報メッセージが端末に表示されます。 ORAchkがユーザー入力を要求すると、メッセージは一時停止し、入力が受信されると再開します。 重要なメッセージ、ユーザー入力、エラー、および検査結果は、さまざまなファイルに記録されます。 ORAchkの結果はHTMLレポートに書き込まれます。 HTMLレポートを、支援技術を実行しているコンピュータに転送し、支援技術でアクセスできるブラウザでHTMLレポートを開くだけです。