34.20 GET_ELEMENT_ATTRIBUTESファンクション
このファンクションは、一貫性のある属性セットを取得するためにHTMLのinput、select、textareaなどのタグを生成する場合に使用される、いくつかのHTML要素の標準属性(id、name、required、placeholder、aria-error-attributes、classなど)を戻します。
構文
APEX_PLUGIN_UTIL.GET_ELEMENT_ATTRIBUTES (
    p_item IN apex_plugin.t_page_item,
    p_name IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
    p_default_class IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
    p_add_id IN BOOLEAN DEFAULT TRUE,
    p_add_labelledby IN BOOLEAN DEFAULT TRUE 
    p_aria_describedby_id IN VARCHAR2 DEFAULT NULL ) 
    RETURN VARCHAR2;パラメータ
表34-27 GET_ELEMENT_ATTRIBUTESファンクションのパラメータ
| パラメータ | 説明 | 
|---|---|
| 
 | これは、プラグイン・ファンクションのp_itemパラメータです。 | 
| 
 | これは、apex_plugin.get_input_name_or_page_itemによって戻される値です。 | 
| 
 | 結果文字列に含む必要があるデフォルトのCSSクラス。 | 
| 
 | TRUEを設定すると、結果文字列にID属性も含まれます。 | 
| 
 | 一貫性のある属性セットを取得するためにHTMLのinput、select、textareaなどのタグを生成する場合に使用される、HTML要素(ID、name、required、placeholder、aria-error-attributes、classなど)の一般属性をいくつか戻します。aria-labelledby属性の指定を必要としないHTMLの入力要素(input、select、textareaなど)をレンダリングする場合は、ラベルの ノート: aria-labelledbyの挿入は、「標準のフォーム要素」が「いいえ」に設定され、 | 
| 
 | フォーム要素で | 
例
この例では、最も一般的な属性が自動的に含まれるように、apex_plugin_util.get_element_attributesを使用するテキスト・タイプのINPUTタグを生成します。
                  
sys.htp.prn (
        '<input type="text" ' ||
        apex_plugin_util.get_element_attributes(p_item, l_name, 'text_field') ||
        'value="'||l_escaped_value||'" '||
        'size="'||p_item.element_width||'" '||
        'maxlength="'||p_item.element_max_length||'" '||
        ' />');親トピック: APEX_PLUGIN_UTIL