9.2.4.7 列ルール
列ルールは、操作ルールのサブルールである必要があります。標準ルール・プロパティ以外に、列ルールは、XPathまたは他の式を介して次のものも定義します。
-
name - 表定義内の列の名前。
-
index - 表定義内の列の索引。
ノート:
name
、index
のいずれか一方のみが定義されている場合、他方が決定されます。 -
before.value - 列のビフォア値。これは、削除の場合必須ですが、更新の場合オプションです。
-
before.isnull - 列のビフォア値がnullかどうかを示します。
-
before.ismissing - 列のビフォア値が欠落しているかどうかを示します。
-
after.value - 列のビフォア値。これは、削除の場合必須ですが、更新の場合オプションです。
-
after.isnull - 列のビフォア値がnullかどうかを示します。
-
after.ismissing - 列のビフォア値が欠落しているかどうかを示します。
-
value - 特定のビフォア値またはアフター値でオーバーライドされない場合に
before.value
とafter.value
の両方に使用する式。これは、更新に対する異なるビフォア値をサポートしないことに注意してください。 -
isnull - オーバーライドされない場合にbefore.isnullとafter.isnullの両方に使用する式。
-
ismissing - オーバーライドされない場合にbefore.ismissingとafter.ismissingの両方に使用する式。
次の例では、/Operation
の/Column
要素から列情報を動的に取得します。
例9-12 列情報の動的抽出
dyncolrule.match=./Column dyncolrule.name=@name dyncolrule.before.value=./beforevalue/text() dyncolrule.after.value=./aftervalue/text()
次の例は、/KeyCol
および/Col1
要素をMY.TABLE
の列に静的に対応付けます。
例9-13 要素の列との静的対応
statkeycolrule.match=/KeyCol statkeycolrule.name="keycol" statkeycolrule.value=./text() statcol1rule.match=/Col1 statcol1rule.name="col1" statcol1rule.value=./text()
親トピック: XML解析