表記規則
このドキュメントでは、次のテキスト表記規則が使用されます:
規則 | 意味 |
---|---|
boldface |
太字体は、操作に関連するグラフィカル・ユーザー・インタフェース要素("「ファイル」メニューから「保存」を選択します"など)を示します。太字は、本文中で定義されている用語および用語集に記載されている用語も示します。 |
italic
|
イタリック体は、 |
|
等幅体は、ユーザー・イグジットやスクリプトなどのコードのコンポーネント、ファイルおよびデータベース・オブジェクトの名前、URLのパス、および画面に表示される入出力テキストを示します。大文字の等幅体は、Oracle GoldenGateのパラメータ、コマンド、ユーザーが構成可能な関数およびSQLコマンドとキーワードを表すために使用されます。 |
大文字 |
通常フォントの大文字は、特別な場合を除き、プロセスまたはユーティリティの名前を表します。大文字表記のキーワード( |
小文字 |
小文字で書かれるプロセスの名前。例: |
{ } |
構文内の中カッコは、パイプ記号で区切ったオプションのセットを囲み、その中の1つを選択する必要があることを表します。たとえば、 |
[ ] |
構文内の大カッコは、オプションの要素を示します。たとえば、 |
場所の例 |
ExtractおよびReplicatの場所を示すために使用される東、西、北、南などのコンパス方位。
|
グループ名 |
各プロセスの接頭辞は次のとおりです。
|