サポートされていないオブジェクトおよび操作
Oracle GoldenGate for MySQLでは次のオブジェクトおよび操作はサポートされていません。
- 
                     
                     
                     非表示列 
- 
                     
                     Oracle GoldenGateの BATCHSQL機能
- 
                     
                     初期ロード中の配列フェッチ 
- 
                     
                     次の文字セットはサポートされていません。 - ULIB_CS_ARMSCII8 /* American National 166-9 */
- ULIB_CS_GEOSTD8 /* Geogian Standard */
- ULIB_CS_KEYBCS2 /* Kemennicky MS-DOS
 
- 
                     
                     
                     FETCHMOCOLSおよびFETCHMODCOLEXCEPTTABLEオプションを使用したNLS LOBデータの取得は、DDLが有効な場合はサポートされません。
- 
                     
                     表の名前の変更。 
- 
                     
                     ストアド・プロシージャ内のDDL文はサポートされません。 
- 
                     
                     
                     Oracle GoldenGateインストール・サーバーのタイムゾーンがソース・データベース・サーバーのタイムゾーンと一致しない場合、ターゲット・データベースに送信されるTIMESTAMPデータはソース・データベースのものと異なります。Oracle GoldenGate Microservicesインストールの場合、タイムゾーンが同じかどうかに関係なく、ExtractはタイムゾーンをUTCに解決します。次の問合せを実行して、ソース・データベースのタイムゾーンを確認します。 select @@system_time_zone;これにより、PDTなどのタイムゾーン値が返されます。 TZというOracle GoldenGateのセッション変数を作成し、データベースのタイムゾーン値と同じ値に設定します。
- 
                     
                     ビューとの間の抽出およびレプリケーションはサポートされていません。 
- 
                     
                     スレーブによって適用されるトランザクションは、スレーブの binlogではなくリレー・ログに記録されます。スレーブがマスターから受け取るトランザクションをbinlogに書き込むには、my.cnfでlog slave-updatesオプションを1に指定して、レプリケーション・スレーブを起動する必要があります。これ以外に、他のバイナリ・ログ・パラメータも設定する必要があります。 マスターのトランザクションがスレーブのbinlogに書き込まれた後で、スレーブに対して通常のキャプチャを設定し、スレーブのbinlogをキャプチャして処理できます。