accept
構文
accept variable [NUM[BER] | CHAR | BINARY_FLOAT | BINARY_DOUBLE] [DEF[AULT] default] [PROMPT text|NOPR[OMPT]] [HIDE]
説明
ユーザーから入力を取得し、変数をDEFINES
を使用して定義します。型が指定されている場合には、型の検証をします。ユーザーが[Enter]を押しただけの場合、デフォルト(引用符で囲まれる)が割り当てられます。入力を待つ間、プロンプトが表示されます(プロンプトの表示は抑制できます。)HIDE
オプションを使用すると、入力した文字を端末に表示しません(パスワード用)。
HIDE
オプションを付けずに指定した場合は、入力を待つ間、プロンプトが表示されます。
例
プロンプトPassword:
を表示し、応答をPSWD
というCHAR
変数に配置し、表示しないようにするには、次のように入力します:
accept pswd CHAR PROMPT 'Password: ' HIDE
プロンプトEnter weekly salary:
を表示し、デフォルト値が000.0
のSALARY
という名前のNUMBER
変数に応答を配置するには、次のように入力します:
accept salary NUMBER FORMAT '999.99' DEFAULT '000.0' - PROMPT 'Enter weekly salary: '
プロンプトEnter employee lastname:
を表示し、応答をLASTNAME
という名前のCHAR
変数に配置するには、次のように入力します:
accept lastname CHAR FORMAT 'A20' - PROMPT 'Enter employee lastname: '