35.30 MAKE_REST_REQUESTプロシージャのシグネチャ2
このプロシージャは、実際のRESTリクエスト(HTTP)を実行します。apex_web_service
を使用します。apex_web_service.make_rest_request
のすべてのパラメータは、p_web_source_operation
として渡されるRESTデータ・ソース・メタデータから導出されます。
構文
APEX_PLUGIN_UTIL.MAKE_REST_REQUEST (
p_web_source_operation IN apex_plugin.t_web_source_operation,
--
p_request_body IN CLOB DEFAULT NULL,
--
p_response IN OUT NOCOPY CLOB,
p_response_parameters IN OUT NOCOPY apex_plugin.t_web_source_parameters );
パラメータ
表35-43 MAKE_REST_REQUESTのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
p_web_source_operation |
RESTデータ・ソース操作のプラグイン・メタデータ。 |
p_bypass_cache |
TRUE の場合、キャッシュは使用されません。
|
p_request_body |
使用するリクエスト本文をオーバーライドします。 |
戻り値
表35-44 MAKE_REST_REQUESTの戻り値
パラメータ | 説明 |
---|---|
p_response |
受信したHTTP呼出しのレスポンス |
p_response_parameters |
RESTデータ・ソースのメタデータに基づく、受信したレスポンス・ヘッダーおよびCookie |
例
次の例は、APEX_PLUGIN_UTIL.MAKE_REST_REQUESTを使用してHTTPリクエストを実行する簡略化されたプラグイン・フェッチ・プロシージャを示しています。
apex_plugin_util.make_rest_request (
p_plugin in apex_plugin.t_plugin,
p_web_source in apex_plugin.t_web_source,
p_params in apex_plugin.t_web_source_fetch_params,
p_result in out nocopy apex_plugin.t_web_source_fetch_result )
is
l_web_source_operation apex_plugin.t_web_source_operation;
BEGIN
l_web_source_operation := apex_plugin_util.get_web_source_operation(
p_web_source => p_web_source,
p_db_operation => apex_plugin.c_db_operation_fetch_rows,
p_perform_init => true );
p_result.responses.extend( 1 );
apex_plugin_util.make_rest_request(
p_web_source_operation => l_web_source_operation,
--
p_response => p_result.responses( 1 ),
p_response_parameters => p_result.out_parameters );
END plugin_fetch;
親トピック: APEX_PLUGIN_UTIL