インストールとブート
Oracle Linux 9のこのリリースでは、インストールおよびブートに関連する次の機能、拡張機能および変更が導入されています。
UEK R8のデフォルト・カーネル処理
ISOイメージからOracle Linux 9.6の新規インストールを実行している場合は、インストールの完了後に、UEK R8カーネルが自動的に有効になります。
UEK R8には、セキュリティおよびパフォーマンスに関する拡張機能を含め、多数の新機能が含まれています。詳細は、Unbreakable Enterprise Kernelリリース8: リリース・ノート(6.12.0-0.20.20)を参照してください。
UEKのかわりに、デフォルトのカーネルとしてRHCKを選択した場合は、UEK yumリポジトリまたはULNチャネルを必ず無効にしてください。RHCKへの切替えの詳細は、Oracle Linux 9: カーネルおよびシステム・ブートの管理を参照してください。
更新の場合、UEK R8への切替えは自動的には実行されません。Oracle Linux 9の以前の更新リリースからアップグレードする場合、システムはすでにインストールされているカーネルで引き続き実行されます。
システムでUEK R7を使用している場合は、次の手順を使用してUEK R8にアップグレードできます:
-
yumの使用による更新
Oracle Linux 9.6に更新した場合は、以前のカーネルが保持されます。それと同時に、UEK R8 yumリポジトリもシステムyum構成に追加されます。最新のカーネルに移動するには、システムのプラットフォームに応じて、次のコマンドを実行します:
-
x86_64システムの場合:
sudo dnf config-manager --disable ol9_UEKR7 sudo dnf config-manager --enable ol9_UEKR8 sudo dnf install -y kernel-uek sudo dnf update -
aarch64システムの場合:
sudo dnf config-manager -enable ol9_UEKR8 sudo dnf install -y kernel-uek sudo dnf update
-
-
ULNの使用による更新
前述のシナリオと同様に、以前のカーネルが保持されます。ただし、結果としてシステム・サブスクリプションが変更される場合があります。必要に応じて、https://linux.oracle.comにサインインし、システム・チャネル・サブスクリプションを更新して、ol9_x86_64_UEKR8またはol9_aarch64_UEKR8を有効にします。システム・チャネル・サブスクリプションを更新した後、次を実行します:sudo dnf install -y kernel-uek sudo dnf update
デフォルト・カーネルを設定した後は、システム・ブートのたびにこれらのパラメータが適用されるようにカーネル・ブート・パラメータをさらに構成できます。手順については、『Oracle Linux 9: カーネルおよびシステム・ブートの管理』を参照してください。