機械翻訳について

2 一般的な管理タスクについて

次のセクションでは、基本的な管理タスクについて説明します。

 Oracle Linux Automation Managerの起動、停止および再起動

Oracle Linux Automation Managerを起動するには、次の手順を実行します:
  1. ターミナルを開きます。

  2. Oracle Linux Automation Managerサービスを起動します:

    sudo systemctl start ol-automation-manager
Oracle Linux Automation Managerを停止するには、次の手順を実行します:
  1. ターミナルを開きます。

  2. Oracle Linux Automation Managerサービスを停止します:

    sudo systemctl stop ol-automation-manager
Oracle Linux Automation Managerを再起動するには、次の手順を実行します:
  1. ターミナルを開きます。

  2. Oracle Linux Automation Managerサービスを再起動します:

    sudo systemctl restart ol-automation-manager

ログ・ファイルへのアクセス

Oracle Linux Automation Managerおよびその他のアプリケーションは、様々な問題のトラブルシューティングに役立つログ・ファイルを生成します。

ログファイルにアクセスして確認するには、次の手順を実行します:
  1. Oracle Linux Automation Managerを実行しているシステムで端末を開きます。

  2. アプリケーション・ログ・ファイルを確認するには、次のロケーションに移動します。

    • Oracle Linux Automation Managerのログ・ファイルについては、/var/log/towerを参照してください。

    • NGINXログ・ファイルについては、/var/log/nginxを参照してください。

    • Redisログ・ファイルの場合は、/var/log/redisを参照してください。

    • Postgresqlの場合、/var/lib/pgsql/data/logおよび/var/lib/pgsql/initdb_postgresql.logを参照してください。

      ノート:

      データベースがリモート・ホスト上にある場合は、データベースを実行しているホストにログインして、Postgresqlログ・ファイルを検索します。
  3. ログを確認します。

    ヒント:

    フォルダ内のすべてのログ・ファイルでエラー・メッセージを検索するには、次のコマンドを使用: cat * | grep -i error.

 アプリケーション・ステータスへのアクセス

様々な問題のトラブルシューティングに役立つsystemctlコマンドを使用して、Oracle Linux Automation Managerおよびその他のアプリケーション・ステータスを表示できます。

Oracle Linux Automation Managerおよびその他のアプリケーションに関連するアプリケーション・ステータス・メッセージを表示するには、次の手順を実行します:
  1. Oracle Linux Automation Managerを実行しているシステムで端末を開きます。

  2. 次のコマンドを実行します。
    • Oracle Linux Automation Managerに、sudo systemctl status ol-automation-managerと入力します。

    • NGINXの場合は、sudo systemctl status nginxと入力します。

    • Postgresqlの場合は、sudo systemctl status postgresqlと入力します。

      ノート:

      データベースがリモート・ホスト上にある場合は、データベースを実行しているホストにログインして、Postgresqlログ・ファイルを検索します。
    • Redisの場合は、sudo systemctl status redisと入力します。

  3. アプリケーション・ステータス・メッセージを確認し、すべてActive (running)状態であることを確認します。 エラー・メッセージを調査します。

  4. ステータス・コマンドからエラー・メッセージが表示された場合は、次のコマンドを実行してさらに調査できます:
    • Oracle Linux Automation Managerに、sudo journalctl -u ol-automation-managerと入力します。

    • NGINXの場合は、sudo journalctl -u nginxと入力します。

    • Postgresqlの場合は、sudo journalctl -u postgresqlと入力します。

      ノート:

      データベースがリモート・ホスト上にある場合は、データベースを実行しているホストにログインして、Postgresqlログ・ファイルを検索します。
    • Redisの場合は、sudo journalctl -u redisと入力します。

データベースのバックアップおよびリストア

データベースをバックアップするには、次の手順を実行します:

  1. データベースにログインします。
    sudo su - postgres
  2. データベース・ダンプ・ファイルを作成します。
    pg_dumpall > olamv2upg.dump
  3. データベース・セッションを終了します。
    exit

データベースをリストアするには、次の手順を実行します:

  1. データベースにログインします。
    sudo su - postgres
  2. データベース・ダンプ・ファイルを作成します。
    psql -d postgres -f /dirwithbackup/olamv2upg.dump
  3. データベース・セッションを終了します。
    exit