7 既知の問題

この章では、このリリースにおける既知の問題と制限事項について説明します。

重複コレクションのアップロード・エラー

ユーザーが誤ってPrivate Automation Hubにすでに存在するコレクションを公開し、そのコレクションのバージョン情報が同じ場合、Private Automation Hubの承認画面でコレクションを承認しようとする際にエラーが表示されます。この画面では通常、コレクションをステージング済リポジトリから公開済リポジトリに移動します。たとえば、次はアップロード済のansible posix v2.0.0コレクションの重複バージョンであり、コレクションを承認しようとする際にUIに表示されるエラーメッセージです:
Changes to certification status for collection "ansible posix v2.0.0" could not be saved.
Error 404 - Not Found: The server could not find the requested URL.
このエラーは、Private Automation Hubサーバーの/var/log/messagesディレクトリにも表示されます:
May 12 11:34:50 example_host pulpcore-api[412891]: pulp [0dba18feb7614ebe94de27845cbedead]: django.request:WARNING: Not Found: /api/galaxy/v3/collections/ansible/posix/versions/2.0.0/move/staging/published/
Private Automation Hubは承認プロセス中に同一のコレクションを上書きしないため、この問題の回避策はありません。コレクションのアップロード時の承認機能の有効化および無効化の詳細は、Oracle Linux Automation Manager 2.3: Private Automation Hubインストレーション・ガイドのパラメータ・ファイルの構成に関する章を参照してください。olpah_require_content_approval: Falseパラメータを使用して承認のolpah_require_content_approval: False機能が無効になっている場合、コレクションが公開されたリポジトリに直接送信されるため、このメッセージは表示されません。

Oracle Linux 9カスタム実行環境における非推奨の警告

Oracle Linux 9上に構築されたカスタム実行環境でジョブ・テンプレートを実行すると、次の非推奨の警告が表示される場合があります:
Identity added: /runner/artifacts/36/ssh_key_data (/runner/artifacts/36/ssh_key_data)
/usr/local/lib/python3.9/site-packages/paramiko/pkey.py:82: CryptographyDeprecationWarning: TripleDES has been moved to cryptography.hazmat.decrepit.ciphers.algorithms.TripleDES and will be removed from cryptography.hazmat.primitives.ciphers.algorithms in 48.0.0.
  "cipher": algorithms.TripleDES,
/usr/local/lib/python3.9/site-packages/paramiko/transport.py:253: CryptographyDeprecationWarning: TripleDES has been moved to cryptography.hazmat.decrepit.ciphers.algorithms.TripleDES and will be removed from cryptography.hazmat.primitives.ciphers.algorithms in 48.0.0.
  "class": algorithms.TripleDES,

処置は必要ありません。この警告は無視できます。

Oracle Linux 9実行環境作成時のビルダー・エラーまたは警告

Oracle Linux 9を使用してビルダー・ユーティリティでカスタム実行環境を作成すると、systemdセッションがすでにアクティブに実行されている可能性のあるシナリオに関連して、次のエラーまたは警告メッセージが表示される場合があります:
sd-bus call: Interactive authentication required.: Permission denied
または
WARN[0000] The cgroupv2 manager is set to systemd but there is no systemd user session available 
WARN[0000] For using systemd, you may need to log in using a user session 
WARN[0000] Alternatively, you can enable lingering with: `loginctl enable-linger 1001` (possibly as root) 
WARN[0000] Falling back to --cgroup-manager=cgroupfs
この問題を回避するには、ユーザー・アカウントにログインする前に、次のloginctlユーザー設定を設定します:
sudo loginctl enable-linger <user_name>

前述の<user_name>は、Oracle Linux 9ベースのカスタム実行環境を作成するためのビルダー・ユーティリティを実行するために使用されているOracle Linux 9ユーザー・アカウントです。この設定は永続的であり、1回のみ設定する必要があります。

トポロジ・ビューアによるバンドルのダウンロードが失敗する

トポロジ・ビューアのバンドルのダウンロード機能で、次のエラーメッセージが返されます:
"A server error has occurred."
この問題は現在調査中です。