19.5.2 自動化のインポートとエクスポートについて

アプリケーションのインポート後、自動化は無効になります。インポート後に自動化を有効にする方法について説明します。

バージョン管理などの目的で、開発者はアプリケーションをワークスペースに複数回インポートすることがよくあります。これらのインポート中に自動化が有効になっていた場合は、これにより複数の自動化インスタンスが同時に実行されることになります。これは望ましい結果ではありません。したがって、Oracle APEXでは、アプリケーションのインポート後に自動化が無効になります。

例1: 自動化を有効にし、すぐに実行スケジュールを開始する

次の例に示すように、次のPL/SQLブロックを使用して、共有コンポーネント、自動化またはランタイムのみの環境で自動化を直接アクティブ化できます。

declare 
    l_app_id number := {new application ID};
begin
    apex_session.create_session(
        p_app_id         => l_app_id,
        p_page_id        => {one of the application pages},
        p_username       => '{workspace user}');

    apex_automation.enable(
        p_application_id => l_app_id,
        p_static_id      => '{automation static ID}');
end;

例2: 自動化を有効にし、次の実行タイムスタンプを明示的に設定する

declare
    l_app_id number := {new application ID};
begin
    apex_session.create_session(
        p_app_id         => l_app_id,
        p_page_id        => {one of the application pages},
        p_username       => '{workspace user}');

    apex_automation.reschedule(
        p_application_id => l_app_id,
        p_static_id      => '{automation static ID}',
        p_next_run_at    => trunc( sysdate + 1 ), -- next midnight
end;