1.1.2.7 共通XID

グローバル・トランザクションでは、参加している各グループにはそれぞれのトランザクション・ブランチがあり、特別なトランザクション・ブランチ識別子(XID)で各ブランチが識別されます。グローバル・トランザクションに複数のグループが含まれる場合、Tuxedoでは各ブランチで2フェーズ・コミットを採用し、最初に参加しているグループをコーディネータとみなします。

Oracle Tuxedo Advanced Performance Packの共通XID (トランザクション・ブランチ識別子)機能を使用して、Tuxedoは同一グローバル・トランザクション内の他のすべてのグループとコーディネータ・グループのXIDを共有します。トランザクションに複数のRACデータベースまたはリソース・マネージャが含まれる場合は、関連するリソースの管理に個別のブランチが使用されます。これにより、複数のシステム間でトランザクションを効率的かつ効果的に管理できます。以前のリリースでは、複数グループが参加している場合は、各グループが自身のXIDを持つために2フェーズ・コミットを必要としましたが、これとは対照的です。

共通XIDは、コーディネータ・ブランチを直接使用するため、同一のサービスを介して同一のOracle RACインスタンスに接続するグループに対するXAコミット操作が不要です。

グローバル・トランザクションのすべてのグループがコーディネータ・ブランチを直接使用する場合、(2フェーズ・コミット・プロトコルではなく)1フェーズ・コミット・プロトコルが使用されるため、TLOGの書込みは行われません。

構成の詳細は、「Oracle Tuxedo Advanced Performance Packの使用の概要」を参照してください。