3.3.1 PGQLベースのサブグラフのロード

PgViewSubgraphReader#fromPgView APIを使用し、一連のPGQL問合せを使用してプロパティ・グラフ・ビュー(PGビュー)からインメモリー・サブグラフを作成できます。

これらのPGQL問合せは、サブグラフにロードされる頂点およびエッジを定義します。複数のPGQL問合せを使用することもでき、結果の出力グラフはサブグラフを結合したものであり、それぞれが各PGQL問合せによって別々にロードされます。

ノート:

プロパティ・グラフ・ビューからのサブグラフのロードでは、GROUP BY句またはORDER BY句を指定したPGQL問合せはサポートされていません。

次の例では、複数のPGQL問合せを使用してPGビューからサブグラフを作成します。

opg4j> var graph = session.readSubgraph().
...>                    fromPgView("FRIENDS").
...>                    queryPgql("MATCH (v1:Person)-[e:FRIENDOF]->(v2:Person) WHERE id(v1) = 'PERSONS(1)'").
...>                    queryPgql("MATCH (v:Person) WHERE id(v) = 'PERSONS(2)'").
...>                    load()
graph ==> PgxGraph[name=FRIENDS,N=3,E=1,created=1646726883194]
PgxGraph graph = session.readSubgraph()
                       .fromPgView("FRIENDS")
                       .queryPgql("MATCH (v1:Person)-[e:FRIENDOF]->(v2:Person) WHERE id(v1) = 'PERSONS(1)'")
                       .queryPgql("MATCH (v:Person) WHERE id(v) = 'PERSONS(2)'")
                       .load();
>>> graph = session.read_subgraph_from_pg_view("FRIENDS", ["MATCH (v1:Person)-[e:FRIENDOF]->(v2:Person) WHERE id(v1) = 'PERSONS(1)'",
...                           "MATCH (v:Person) WHERE id(v) = 'PERSONS(2)'"])
>>> graph
PgxGraph(name: FRIENDS, v: 3, e: 1, directed: True, memory(Mb): 0)

デフォルトでは、新しいサブグラフはPGビュー・グラフと同じ名前で作成されます。あるいは、カスタム名でサブグラフをロードする場合は、次のようにサブグラフ名を構成できます。

opg4j> var graph = session.readSubgraph().
...>                  fromPgView("FRIENDS").
...>                  queryPgql("MATCH (v1:Person)-[e:FRIENDOF]->(v2:Person) WHERE id(v1) = 'PERSONS(1)'").
...>                  queryPgql("MATCH (v:Person) WHERE id(v) = 'PERSONS(2)'").
...>                  load("friends_network")
graph ==> PgxGraph[name=friends_network,N=3,E=1,created=1664458398090]
PgxGraph graph = session.readSubgraph()
                       .fromPgView("FRIENDS")
                       .queryPgql("MATCH (v1:Person)-[e:FRIENDOF]->(v2:Person) WHERE id(v1) = 'PERSONS(1)'")
                       .queryPgql("MATCH (v:Person) WHERE id(v) = 'PERSONS(2)'")
                       .load("friends_network");
>>> graph = session.read_subgraph_from_pg_view("FRIENDS",
...                   ["MATCH (v1:Person)-[e:FRIENDOF]->(v2:Person) WHERE id(v1) = 'PERSONS(1)'",
...                    "MATCH (v:Person) WHERE id(v) = 'PERSONS(2)'"],
...                   graph_name="friends_network")
>>> graph
PgxGraph(name: friends_network, v: 3, e: 1, directed: True, memory(Mb): 0)

グラフ・ビジュアライゼーション・ツールを使用した前述のPGQL問合せの出力を次に示します。

図3-2 サブグラフ・ビジュアライゼーション

図3-2の説明が続きます
「図3-2 サブグラフ・ビジュアライゼーション」の説明