R関数の複数回の実行
POST
/r-scripts/v1/index-apply/{scriptName}
ユーザー所有のR関数を"times"回実行します。
リクエスト
パス・パラメータ
- scriptName(必須):
Rスクリプトの名前。
レスポンス
200レスポンス
デフォルトでは、ジョブの結果を返します。
201レスポンス
400レスポンス
無効なパラメータが指定され、出力がサイズ制限を超えているか、他のスクリプト実行エラーが発生しました。
500レスポンス
ブローカへの接続中、ジョブの実行中に問題が発生したか、または他の予期しないエラーが発生しました。
例
例1
次の例では、compute.randomMeanというスクリプトを実行します。
curl -i -X POST --header "Authorization: Bearer ${token}" \
--header 'Content-Type: application/json' --header 'Accept: application/json' \
-d '{"times":10, "parallelFlag":true,"service":"MEDIUM"}' \
"<oml-cloud-service-location-url>/oml/api/r-scripts/v1/index-apply/compute.randomMean"
レスポンス・ヘッダー
レスポンス・ヘッダーは次のとおりです。
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 28 Jul 2022 21:04:18 GMT
Content-Type: application/json
Content-Length: 1820
Connection: keep-alive
Cache-Control: no-cache, no-store, must-revalidate
Pragma: no-cache
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-XSS-Protection: 1;mode=block
Strict-Transport-Security: max-age=31536000; includeSubDomains
X-Content-Type-Options: nosniff
Content-Security-Policy: frame-ancestors 'none'
レスポンス本文
JSON形式のレスポンス本文は次のとおりです。
{"result":{"1":0.1322,"2":0.2112,"3":-0.0671,"4":0.5665,"5":-0.0789,"6":0.1054,"7":0.104,"8":-0.4493,"9":-0.219,"10":-0.4907}}
例2
次の例では、test_ggplot2_idxというスクリプトを実行します。
curl -i -k -X POST --header "Authorization: Bearer ${token}" --header
'Content-Type: application/json' --header 'Accept: application/json' -d
'{"times": 2, "envName": "myrenv", "graphicsFlag": true}'
"<oml-cloudservice-location-url>/oml/api/r-scripts/v1/index-apply/test_ggplot2_idx"
レスポンス本文
RESTエンドポイントの結果は、イメージおよびデータを含むRスクリプトから返される値のJSON表現です。イメージ・バイトはPNG形式で返されます。
{
"result": [
[
{
"IMAGE": "iVBORw0KGgoAAAANSUh......lPb3ruAAAAAElFTkSuQmCC",
"DATA": "\"hello world\"",
"TIME": "1",
"ID": 1
}
],
[
{
"IMAGE": "iVBORw0KGgoAAAANSUh......aOqfnpAAAAAElFTkSuQmCC",
"DATA": "\"hello world\"",
"TIME": "2",
"ID": 1
}
]
]
}