図一覧
- 1-1 TxEventQおよびAQを使用した統合アプリケーション環境
- 1-2 TxEventQおよびAQを使用したクライアント/サーバー通信
- 1-3 マルチ・コンシューマ・キューを使用した通信
- 1-4 メッセージの明示的および暗黙的な受信者
- 1-5 TxEventQおよびAQを使用したワークフローの実装
- 1-6 Point-to-Pointメッセージ
- 1-7 パブリッシュ・サブスクライブ・モード
- 1-8 TxEventQおよびAQを使用したパブリッシュ/サブスクライブの実装
- 1-9 Oracle Database Advanced Queuingでのメッセージの伝播
- 1-10 アプリケーション統合における変換
- 1-11 HTTPを使用してOracle Database Advanced Queuing操作を実行するためのアーキテクチャ
- 5-1 KafkaアプリケーションのTransactional Event Queueとの統合
- 6-1 LDAPサーバー内のOracle Database Advanced Queuingエントリの構造
- 8-1 フローチャート: AQからTxEventQへの移行
- 8-2 Transaction Event Queueの監視
- 8-3 Welcomeページ
- 8-4 データベース・サマリー
- 8-5 データベース待機クラス待機時間
- 8-6 システム・サマリー
- 11-1 HTTPを使用してOracle Database Advanced Queuing操作を実行するためのアーキテクチャ
- 11-2 HTTPでのOracle Database Advanced Queuing伝播
- C-1 Messaging Gatewayのアーキテクチャ
- C-2 JMS以外のメッセージの変換
- C-3 Oracle Database Advanced Queuingのメッセージ変換
- C-4 MGW_BASIC_MSG_Tを使用したWebSphere MQのメッセージ変換
- C-5 TIB/Rendezvousに対するメッセージ変換
- C-6 JMSメッセージの伝播