索引
A
- アクセス制御エントリ(ACE)
- アクセス制御リスト(ACL)
- ACE
- ACL
- トラブルシューティング D.2.4
- ACL
- ACL
- 「アクセス制御リスト」を参照
- ACLおよびACE
- 集約権限
- ALL_XDS_ACL_REFRESHビュー9.54
- ALL_XDS_ACL_REFSTATビュー9.55
- ALL_XDS_LATEST_ACL_REFSTATビュー9.56
- ALL_XS_ACESビュー9.29
- ALL_XS_ACL_PARAMETERSビュー9.41
- ALL_XS_ACLSビュー9.26
- ALL_XS_APPLIED_POLICIESビュー9.46
- ALL_XS_COLUMN_CONSTRAINTSビュー9.44
- ALL_XS_IMPLIED_PRIVILEGESビュー9.16
- ALL_XS_INHERITED_REALMSビュー9.38
- ALL_XS_POLICIESビュー9.32
- ALL_XS_PRIVILEGESビュー9.13
- ALL_XS_REALM_CONSTRAINTSビュー9.35
- ALL_XS_SECURITY_CLASS_DEPビュー9.23
- ALL_XS_SECURITY_CLASSESビュー9.20
- ALL権限付与 4.1.1.1
- ALL権限 4.1.1.1
- 匿名ユーザー 7.1
- アプリケーション統合
- 外部ユーザーおよびロールのサポート 7.1
- アプリケーション権限
- アプリケーション・ロール
- アプリケーション・セッション
- 概要 3.1
- 利点 3.1.2
- 添付 3.2.3
- Cookie, 設定 3.2.4
- 作成 3.1.1, 3.2.1, 11.1.4.1
- 匿名アプリケーション・セッションの作成 3.2.2
- データベース・セッション
- 破棄 11.1.4.19
- イベント処理 3.2.8
- グローバル・コールバック・イベント、使用 3.2.8
- ネームスペース
- ネームスペース
- ロール
- ロール、セッションでの無効化 3.3.8
- ロール、セッションでの有効化 3.3.7
- 保存 11.1.4.17
- セキュリティ・コンテキスト, 設定 11.1.4.4
- セッションCookie
- 設定 11.1.4.14
- セッション状態操作 3.3
- ユーザーの切替え 11.1.4.4
- トラブルシューティング D.2.1
- ユーザー, 割当て 3.2.5
- ユーザー、ネームスペース・テンプレートの作成 3.3.1.3
- ユーザー, カスタム属性 3.3.5
- ユーザー, 破棄 3.2.11
- ユーザー, 連結解除 3.2.10
- ユーザー, ネームスペースの初期化 3.3.2.1, 3.3.2.2, 3.3.2.3, 3.3.2.4
- ユーザー、ネームスペースの明示的な初期化 3.3.2.5
- ユーザー, 切替え 3.2.6
- データベース内のアプリケーション・セッション
- アーキテクチャ図 3.1.1
- アプリケーション・ユーザー・ロール
- アプリケーション・ユーザー
- 概要 1.2.2, 2.1.1
- アプリケーション・セッション、割当て 3.2.5
- アプリケーション・セッション、ネームスペース・テンプレートの作成 3.3.1.3
- アプリケーション・セッション、カスタム属性 3.3.5
- アプリケーション・セッション, 破棄 3.2.11
- アプリケーション・セッション、連結解除 3.2.10
- アプリケーション・セッション、ネームスペースの初期化 3.3.2.1, 3.3.2.2, 3.3.2.3, 3.3.2.4
- アプリケーション・セッション、ネームスペースの明示的な初期化 3.3.2.5
- アプリケーション・セッション、切替え 3.2.6
- データベース・ユーザーとの比較 1.2.2.1
- 作成 2.1.1.1
- 直接ログイン・ユーザー 2.1.3.2
- 直接ログイン・ユーザーの作成 2.1.3.1
- 定義 1.2.2
- 一般的な手順 2.1.1.1
- 変更 2.1.1.1
- 検証 2.1.6
- アプリケーション・ユーザーおよびロール
- トラブルシューティング D.2.2
- 適用
- 追加のアプリケーション権限
- 列へ 5.5
- 追加のアプリケーション権限
- 割当て
- 匿名アプリケーション・セッションへのアプリケーション・ユーザー 3.2.5
- 連結
- アプリケーション・セッション 3.2.3
- 監査
- 認証
C
- コールバック・イベント・ハンドラ・プロシージャ
- 作成 3.2.7
- 確認
- 権限のACL 4.3.5
- セキュリティ属性の確認
- ユーザー認可インジケータの確認
- COLUMN_AUTH_INDICATORファンクション10.1
- 列認可
- 列レベルのセキュリティ 5.5
- 構成
- 制約ACL継承
- 定義 4.3.10.2
- Cookie
- アプリケーション・セッション、設定 3.2.4
- ビューの作成
- BEQUEATH句の使用 5.9
- 作成
- ACLおよびACE 4.3.2
- 匿名アプリケーション・セッション 3.2.2
- アプリケーション・セッション 3.2.1
- アプリケーション・ユーザー・アカウント 2.1.1.1
- アプリケーション・ユーザー 2.1.1.1
- カスタム属性
- アプリケーション・セッション 3.3.5
- 直接ログイン・ユーザー 2.1.3.1
- 動的アプリケーション・ロール 2.2.2.2, 2.2.3.2
- ネームスペース
- ネームスペース・テンプレートの使用 3.3.1
- ネームスペース・テンプレート 3.3.1.3
- 標準アプリケーション・ロール 2.2.2.1, 2.2.3.1
- セキュリティ・クラス 4.2.2
- 単純なアプリケーション・ユーザー・アカウント 2.1.2
D
- データベース・ロール
- 概要 1.2.2
- データベース・ユーザー
- データ・レルム制約
- データ・レルム 5.4.2
- 「動的データ・レルム」、「静的データ・レルム」も参照
- データ・セキュリティ
- データ・セキュリティ・ドキュメント
- DataSecurityモジュール 4.4.1
- データ・セキュリティ・ポリシー
- データ・セキュリティ権限
- DBA_XDS_ACL_REFRESHビュー9.57
- DBA_XDS_ACL_REFSTATビュー9.58
- DBA_XDS_LATEST_ACL_REFSTATビュー9.59
- DBA_XS_ACESビュー4.3.1, 4.3.11, 9.27
- DBA_XS_ACL_PARAMETERSビュー9.39
- DBA_XS_ACLSビュー4.3.11, 9.24
- DBA_XS_ACTIVE_SESSIONSビュー9.49
- DBA_XS_APPLIED_POLICIESビュー9.45
- DBA_XS_AUDIT_POLICY_OPTIONSビュー1.6, 9
- DBA_XS_AUDIT_TRAILビュー1.6, 9
- DBA_XS_COLUMN_CONSTRAINTSビュー9.42
- DBA_XS_DYNAMIC_ROLESビュー9.8
- DBA_XS_ENB_AUDIT_POLICIESビュー1.6、9
- DBA_XS_EXTERNAL_PRINICIPALSビュー9.3
- DBA_XS_IMPLIED_PRIVILEGESビュー9.14
- DBA_XS_INHERITED_REALMSビュー9.36
- DBA_XS_MODIFIED_POLICIESビュー9.47
- DBA_XS_NS_TEMPLATE_ATTRIBUTESビュー9.53
- DBA_XS_NS_TEMPLATESビュー9.52
- DBA_XS_OBJECTSビュー9.1
- DBA_XS_POLICIESビュー9.30
- DBA_XS_PRINICIPALSビュー9.2
- DBA_XS_PRIVILEGE_GRANTSビュー9.17
- DBA_XS_PRIVILEGESビュー4.3.12、9.11
- DBA_XS_PROXY_ROLESビュー9.9
- DBA_XS_REALM_CONSTRAINTSビュー9.33
- DBA_XS_ROLE_GRANTSビュー9.10
- DBA_XS_ROLESビュー9.7
- DBA_XS_SECURITY_CLASS_DEPビュー4.3.12、9.21
- DBA_XS_SECURITY_CLASSESビュー4.3.12, 9.18
- DBA_XS_SESSION_NS_ATTRIBUTESビュー9.51
- DBA_XS_SESSION_ROLESビュー9.50
- DBA_XS_SESSIONSビュー9.48
- DBA_XS_USERSビュー9.4
- DBMS_XS_SESSIONS PL/SQLパッケージ
- 概要 11.1
- ADD_GLOBAL_CALLBACK 11.1.4.20
- ASSIGN_USER 3.3.2.3
- ATTACH_SESSION 3.3.2.2
- 定数 11.1.2
- CREATE_ATTRIBUTE 3.3.5
- CREATE_NAMESPACE 3.3.2.5
- CREATE_SESSION 3.3.2.1
- DELETE_GLOBAL_CALLBACK 3.2.8, 11.1.4.22
- DELETE_NAMESPACE 3.3.6
- DESTROY_SESSION 3.2.11
- DETACH_SESSION 3.2.10
- DISABLE_ROLE 3.3.8
- ENABLE_GLOBAL_CALLBACK 11.1.4.21
- ENABLE_ROLE 3.3.7
- GET_ATTRIBUTE 3.3.4
- オブジェクト・タイプ、コンストラクタ・ファンクション 11.1.3
- SAVE_SESSION 3.2.9
- セキュリティ・モデル 11.1.1
- SET_ATTRIBUTE 3.3.3
- SWITCH_USER 2.1.5, 3.3.2.4
- デフォルト・セキュリティ・クラス
- 定義 4.2.3
- 基本データ・セキュリティ・ポリシーの定義
- 削除
- ネームスペース
- アプリケーション・セッション 3.3.6
- ネームスペース
- 破棄
- アプリケーション・セッション 3.2.11
- 連結解除
- アプリケーション・セッション
- 従来のデータベース・セッションから 3.2.10
- アプリケーション・セッション
- 判断
- 直接アプリケーション・ユーザー・アカウント
- パスワード検証の設定 2.1.3.3
- 無効化
- アプリケーション・ロール
- アプリケーション・セッション 3.3.8
- アプリケーション・ロール
- セキュアな列値の表示
- SQL*Plus SET SECUREDCOLコマンドの使用 5.8.2
- 動的アプリケーション・ロール 2.2.2.2
- 動的アプリケーション・ロール
- 事前定義済 2.2.4
- 動的データ・レルム制約
E
J
- Java環境
- セッションの中止 7.2.5
- セッションへのユーザーの割当て 7.2.4
- アプリケーション・ユーザーの割当てまたは切替え 6.2.3
- アプリケーション・セッションの連結 7.2.3
- 外部ロールの動作 7.2.3
- アプリケーション・セッションの連結 6.2.2
- Java APIを使用したユーザーの認証 6.3
- ACLを使用したアプリケーション・ユーザーの認可 6.4
- 中間層キャッシュ・サイズの変更 6.1.3
- アプリケーション・ロールが有効かどうかの確認 6.2.4.3
- ACL識別子の作成 6.4.1
- アプリケーション・セッションの作成 7.2.2
- セッション・ネームスペース属性の作成 6.2.5.4.1
- ユーザー・セッションの作成 6.2.1
- ネームスペースの作成 6.2.5.1
- ネームスペースの削除 6.2.5.2
- セッション・ネームスペース属性の削除 6.2.5.4.6
- アプリケーション・セッションの破棄 6.2.9
- アプリケーション・セッションの連結解除 6.2.8
- アプリケーション・ロールの無効化 6.2.4.2
- アプリケーション・ロールの有効化および無効化 6.2.4
- アプリケーション・ロールの有効化 6.2.4.1
- セッション・ネームスペース属性の取得 6.2.5.4.3
- 特定のACLに関連付けられているデータ権限の取得 6.4.3
- セッションのアプリケーション・ユーザーIDの取得 6.2.7.2
- セッションに関連付けられたOracle接続の取得 6.2.7.1
- セッションCookieの取得 6.2.7.5
- セッションのセッションIDの取得 6.2.7.3
- セッションの文字列表現の取得 6.2.7.4
- ネームスペースの暗黙的な作成 6.2.5.3
- 中間層の初期化 6.1
- セッション・ネームスペース属性のリスト 6.2.5.4.4
- セッション・マネージャとしてのネームスペース操作の実行 6.2.6
- セッション・ユーザーとしてのネームスペース操作の実行 6.2.5
- セッション・ネームスペース属性のリセット 6.2.5.4.5
- セッションの保存 7.2.5
- セッション・ネームスペース属性の設定 6.2.5.4.2
- セッション・マネージャとしてのセッションCookieの設定 6.2.7.7
- セッション・マネージャとしてのセッション非アクティブ・タイムアウトの設定 6.2.7.6
- ネームスペース属性の使用方法 6.2.5.4
- checkAclメソッドの使用方法 6.4.2
- JDBC
- 列認可, インタフェース B.2
M
O
- OCIパラメータ・ハンドル属性
- OCI戻りコード
- ORA_CHECK_ACLファンクション 10.3, D.1.3
- ORA_CHECK_PRIVILEGEファンクション10.5
- ORA_GET_ACLIDSファンクション
- 「ORA_GET_ACLIDSファンクション」を参照
- ORA_INVOKING_USERファンクション
- 現在のデータベース・ユーザーの名前を返す 5.9.1
- ORA_INVOKING_USERIDファンクション
- 現在のデータベース・ユーザーのIDを返す 5.9.1
- ORA_INVOKING_XS_USER_GUIDファンクション
- 現在のReal Application Securityアプリケーション・ユーザーのIDを返す 5.9.1
- ORA_INVOKING_XS_USERファンクション
- 現在のReal Application Securityアプリケーション・ユーザーの名前を返す 5.9.1
- ORA-24530
- 列値はユーザーに対して認可されていません
- OCI戻りコード B.1.1
- 列値はユーザーに対して認可されていません
- ORA-24531
- 列値の認証が不明です。
- OCI戻りコード B.1.1
- 列値の認証が不明です。
- ORA-24536
- 列の認可が不明です
- OCI戻りコード B.1.1
- 列の認可が不明です
- 「ORA-28113 ポリシー述語にエラーがあります。」メッセージ 5.4.3
- oracle.jdbc.OracleResultSetMetaDataインタフェース
- Oracle Call Interface(OCI)
- 列認可, インタフェース B.1
- Oracle Database Real Application Security
- Oracle Label Security
- Oracle Virtual Private Database(VPD)
- Real Application Securityに対する拡張 5.1
P
- パラメータ使用のACL 4.4.2
- パラメータ化データ・レルム制約
- 概要 5.4.1
- parentObjectName要素
- マスター表の名前の指定 5.7.2
- parentSchemaName要素
- マスター表を含むスキーマの名前の指定 5.7.2
- パスワード・ベリファイア
- 直接アプリケーション・ユーザー・アカウント 2.1.3.3
- PL/SQLファンクション
- プラガブル・データベース
- Oracle Real Application Securityサポート 1.7
- 事前定義済オブジェクト
- primary_key
- マスター表の主キーの指定 5.7.2
- プリンシパル
- 概要 1.2.2
- 権限
S
- 有効範囲, ACL
- 定義 4.2.3
- セキュリティ・クラス
- セッション 3
- 「アプリケーション・セッション」も参照
- セッション
- セッションCookie
- アプリケーション・セッション
- 設定 11.1.4.14
- アプリケーション・セッション
- SessionNamespace
- ACLによるセッション権限の範囲指定 3.5
- セッション・サービス
- セッション・フィルタのアプリケーション構成 8.5
- 認可(checkACL) 8.2
- 権限チェックAPI 8.7.4
- デプロイメント 8.4
- ドメイン構成 8.6
- ネームスペースAPI 8.7.3
- ネームスペース操作 8.2
- Oracle Platform Security Service (OPSS) 8
- 権限昇格 8.2
- 権限昇格API 8.7.2
- Real Application Securityサーブレット・フィルタ 8.2
- セッションAPI 8.2, 8.7.1
- セッション・フィルタ 8.3
- セッション・フィルタ操作 8.3.1
- JavaEE Webアプリケーションのサポート
- OPSSをアプリケーション・セキュリティ・プロバイダとして使用 8
- SET SECUREDCOLコマンド
- SQL*Plus
- セキュアな列値の表示 5.8.2
- SQL*Plus
- 設定
- SQLファンクション
- ORA_CHECK_ACL 10.3, D.1.3
- ORA_CHECK_PRIVILEGE 10.5
- ORA_INVOKING_USER
- 現在のデータベース・ユーザーの名前を返す 5.9.1
- ORA_INVOKING_USERID
- 現在のデータベース・ユーザーのIDを返す 5.9.1
- ORA_INVOKING_XS_USER
- 現在のReal Application Securityアプリケーション・ユーザーの名前を返す 5.9.1
- ORA_INVOKING_XS_USER_GUID
- 現在のReal Application Securityアプリケーション・ユーザーのIDを返す 5.9.1
- TO_ACLID 10.6
- SQL演算子
- ORA_CHECK_ACL
- ACLの権限の確認 4.3.5
- ORA_CHECK_ACL
- 静的データ・レルム
- トラブルシューティングでの統計 D.1.7
- 切替え
- アプリケーション・ユーザー
- 現在のアプリケーション・セッション 3.2.6
- アプリケーション・ユーザー
- SYS_GET_ACLIDSファンクション
- 「ORA_GET_ACLIDSファンクション」を参照
- システム制約型ACL
T
U
- ユースケース・シナリオ例ポリシー
- USER_XDS_ACL_REFRESHビュー9.60
- USER_XDS_ACL_REFSTATビュー9.61
- USER_XDS_LATEST_ACL_REFSTATビュー9.62
- USER_XS_ACESビュー9.28
- USER_XS_ACL_PARAMETERSビュー9.40
- USER_XS_ACLSビュー9.25
- USER_XS_COLUMN_CONSTRAINTSビュー9.43
- USER_XS_IMPLIED_PRIVILEGESビュー9.15
- USER_XS_INHERITED_REALMSビュー9.37
- USER_XS_PASSWORD_LIMITSビュー9.6
- USER_XS_POLICIESビュー9.31
- USER_XS_PRIVILEGESビュー9.12
- USER_XS_REALM_CONSTRAINTSビュー9.34
- USER_XS_SECURITY_CLASS_DEPビュー9.22
- USER_XS_SECURITY_CLASSESビュー9.19
- USER_XS_USERSビュー9.5
- ユーザー 2.1.1.1
- 「アプリケーション・ユーザー」も参照
- ユーザー・セッション 3
- 「アプリケーション・セッション」も参照
- 使用
V
- V$XS_SESSION_NS_ATTRIBUTESビュー9.63
- V$XS_SESSION_ROLESビュー9.64
- 確認
- ビュー 9
- ALL_XDS_ACL_REFRESH 9.54
- ALL_XDS_ACL_REFSTAT 9.55
- ALL_XDS_LATEST_ACL_REFSTAT 9.56
- ALL_XS_ACES 9.29
- ALL_XS_ACL_PARAMETERS 9.41
- ALL_XS_ACLS 9.26
- ALL_XS_APPLIED_POLICIES 9.46
- ALL_XS_COLUMN_CONSTRAINTS 9.44
- ALL_XS_IMPLIED_PRIVILEGES 9.16
- ALL_XS_INHERITED_REALMS 9.38
- ALL_XS_POLICIES 9.32
- ALL_XS_PRIVILEGES 9.13
- ALL_XS_REALM_CONSTRAINTS 9.35
- ALL_XS_SECURITY_CLASS_DEP 9.23
- ALL_XS_SECURITY_CLASSES 9.20
- DBA_XDS_ACL_REFRESH 9.57
- DBA_XDS_ACL_REFSTAT 9.58
- DBA_XDS_LATEST_ACL_REFSTAT 9.59
- DBA_XS_ACES 9.27
- DBA_XS_ACL_PARAMETERS 9.39
- DBA_XS_ACLS 9.24
- DBA_XS_ACTIVE_SESSIONS 9.49
- DBA_XS_APPLIED_POLICIES 9.45
- DBA_XS_COLUMN_CONSTRAINTS 9.42
- DBA_XS_DYNAMIC_ROLES 9.8
- DBA_XS_EXTERNAL_PRINCIPALS 9.3
- DBA_XS_IMPLIED_PRIVILEGES 9.14
- DBA_XS_INHERITED_REALMS 9.36
- DBA_XS_MODIFIED_POLICIES 9.47
- DBA_XS_NS_TEMPLATE_ATTRIBUTES 9.53
- DBA_XS_NS_TEMPLATES 9.52
- DBA_XS_OBJECTS 9.1
- DBA_XS_POLICIES 9.30
- DBA_XS_PRINCIPALS 9.2
- DBA_XS_PRIVILEGE_GRANTS 9.17
- DBA_XS_PRIVILEGES 9.11
- DBA_XS_PROXY_ROLES 9.9
- DBA_XS_REALM_CONSTRAINTS 9.33
- DBA_XS_ROLE_GRANTS 9.10
- DBA_XS_ROLES 9.7
- DBA_XS_SECURITY_CLASS_DEP 9.21
- DBA_XS_SECURITY_CLASSES 9.18
- DBA_XS_SESSION_NS_ATTRIBUTES 9.51
- DBA_XS_SESSION_ROLES 9.50
- DBA_XS_SESSIONS 9.48
- DBA_XS_USERS 9.4
- データ・セキュリティ・ドキュメントの権限 5.8.1
- USER_XDS_ACL_REFRESH 9.60
- USER_XDS_ACL_REFSTAT 9.61
- USER_XDS_LATEST_ACL_REFSTAT 9.62
- USER_XS_ACES 9.28
- USER_XS_ACL_PARAMETERS 9.40
- USER_XS_ACLS 9.25
- USER_XS_COLUMN_CONSTRAINTS 9.43
- USER_XS_IMPLIED_PRIVILEGES 9.15
- USER_XS_INHERITED_REALMS 9.37
- USER_XS_PASSWORD_LIMITS 9.6
- USER_XS_POLICIES 9.31
- USER_XS_PRIVILEGES 9.12
- USER_XS_REALM_CONSTRAINTS 9.34
- USER_XS_SECURITY_CLASS_DEP 9.22
- USER_XS_SECURITY_CLASSES 9.19
- USER_XS_USERS 9.5
- V$XS_SESSION_NS_ATTRIBUTES 9.63
- V$XS_SESSION_ROLES 9.64
X
- XS_ACL PL/SQLパッケージ
- 概要 11.2
- ADD_ACL_PARAMETER 11.2.4.6
- APPEND_ACES 4.3.4, 11.2.4.2
- 定数 11.2.2
- CREATE_ACL 11.2.4.1
- DELETE_ACL 11.2.4.9
- オブジェクト・タイプ、コンストラクタ・ファンクション 11.2.3
- REMOVE_ACES 4.3.4, 11.2.4.3
- REMOVE_ACL_PARAMETERS 11.2.4.7
- セキュリティ・モデル 11.2.1
- SET_DESCRIPTION 11.2.4.8
- SET_PARENT_ACL 4.3.4, 4.3.10.1, 4.3.10.2, 11.2.4.5
- SET_SECURITY_CLASS 4.3.4, 11.2.4.4
- XS_ADMIN_UTIL PL/SQLパッケージ
- XS_DATA_SECURITY_UTIL PL/SQLパッケージ
- XS_DATA_SECURITY PL/SQLパッケージ
- 概要 11.4
- ADD_COLUMN_CONSTRAINTSプロシージャ 11.4.3.4
- APPEND_REALM_CONSTRAINTSプロシージャ11.4.3.2
- APPLY_OBJECT_POLICY 5.6.2
- APPLY_OBJECT_POLICYプロシージャ11.4.3.13
- CREATE_ACL_PARAMETERプロシージャ11.4.3.6
- CREATE_POLICYプロシージャ 11.4.3.1
- DELETE_ACL_PARAMETERプロシージャ11.4.3.7
- DELETE_POLICYプロシージャ 11.4.3.9
- DISABLE_OBJECT_POLICYプロシージャ11.4.3.11
- ENABLE_OBJECT_POLICY
- データベース表への影響 5.6.2
- ENABLE_OBJECT_POLICYプロシージャ11.4.3.10
- オブジェクト・タイプ、コンストラクタ・ファンクション 11.4.2
- REMOVE_COLUMN_CONSTRAINTSプロシージャ11.4.3.5
- REMOVE_OBJECT_POLICYプロシージャ11.4.3.12
- REMOVE_REALM_CONSTRAINTSプロシージャ11.4.3.3
- セキュリティ・モデル 11.4.1
- SET_DESCRIPTIONプロシージャ 11.4.3.8
- XS_DIAG PL/SQLパッケージ
- 概要 11.6
- セキュリティ・モデル 11.6.1
- VALIDATE_ACL 4.3.3
- VALIDATE_ACLファンクション 11.6.2.3
- VALIDATE_DATA_SECURITY 5.2
- VALIDATE_DATA_SECURITYファンクション11.6.2.4
- VALIDATE_PRINCIPAL 2.1.6, 2.2.3.3
- VALIDATE_PRINCIPALファンクション 11.6.2.1
- VALIDATE_SECURITY_CLASS 4.2.5
- VALIDATE_SECURITY_CLASSファンクション11.6.2.2
- VALIDATE_WORKSPACEファンクション 11.6.2.6
- XS_DIAG PL/SQL PL/SQLパッケージ
- VALIDATE_NAMESPACE_TEMPLATEファンクション11.6.2.5
- XS_NAMESPACE PL/SQLパッケージ
- XS_PRINCIPAL PL/SQLパッケージ
- 概要 11.8
- ADD_PROXY_TO_DBUSERプロシージャ11.8.4.8
- ADD_PROXY_USER 2.1.5
- ADD_PROXY_USERプロシージャ11.8.4.6
- 定数 11.8.2
- CREATE_DYNAMIC_ROLE 2.2.3.2
- CREATE_DYNAMIC_ROLEプロシージャ11.8.4.3
- CREATE_ROLE 2.2.3.1
- CREATE_ROLEプロシージャ 11.8.4.2
- CREATE_USER 2.1.3.2, 2.3
- CREATE_USERプロシージャ 11.8.4.1
- DELETE_PRINCIPALプロシージャ 11.8.4.23
- ENABLE_BY_DEFAULTプロシージャ11.8.4.13
- ENABLE_ROLES_BY_DEFAULTプロシージャ11.8.4.14
- GRANT_ROLES 2.4.1.2, 2.4.2
- GRANT_ROLESプロシージャ 11.8.4.4
- オブジェクト・タイプ、コンストラクタ・ファンクション 11.8.3
- REMOVE_PROXY_FROM_DBUSERプロシージャ11.8.4.9
- REMOVE_PROXY_USERSプロシージャ11.8.4.7
- REVOKE_ROLESプロシージャ 11.8.4.5
- セキュリティ・モデル 11.8.1
- SET_ACLプロシージャ 11.8.4.17
- SET_DESCRIPTIONプロシージャ 11.8.4.22
- SET_DYNAMIC_ROLE_DURATIONプロシージャ11.8.4.11
- SET_DYNAMIC_ROLE_SCOPEプロシージャ11.8.4.12
- SET_EFFECTIVE_DATESプロシージャ11.8.4.10
- SET_GUIDプロシージャ 11.8.4.16
- SET_PASSWORD 2.1.3.2
- SET_PASSWORDプロシージャ 11.8.4.20
- SET_PROFILE 2.1.3.2
- SET_PROFILEプロシージャ 11.8.4.18
- SET_USER_SCHEMAプロシージャ11.8.4.15
- SET_USER_STATUSプロシージャ11.8.4.19
- SET_VERIFIER 2.1.3.3
- SET_VERIFIERプロシージャ 11.8.4.21
- XS_SECURITY_CLASS PL/SQLパッケージ
- 概要 11.9
- ADD_IMPLIED_PRIVILEGES 4.1.1, 4.2.6
- ADD_IMPLIED_PRIVILEGESプロシージャ11.9.2.6
- ADD_PARENTS 4.2.6
- ADD_PARENTSプロシージャ 11.9.2.2
- ADD_PRIVILEGES 4.1.1, 4.2.6
- ADD_PRIVILEGESプロシージャ 11.9.2.4
- CREATE_SECURITY_CLASSプロシージャ11.9.2.1
- DELETE_SECURITY_CLASS 4.2.6
- DELETE_SECURITY_CLASSプロシージャ11.9.2.9
- REMOVE_IMPLIED_PRIVILEGES 4.2.6
- REMOVE_IMPLIED_PRIVILEGESプロシージャ11.9.2.7
- REMOVE_PARENTS 4.2.6
- REMOVE_PARENTSプロシージャ 11.9.2.3
- REMOVE_PRIVILEGES 4.2.6
- REMOVE_PRIVILEGESプロシージャ 11.9.2.5
- セキュリティ・モデル 11.9.1
- SET_DESCRIPTION 4.2.6
- SET_DESCRIPTIONプロシージャ 11.9.2.8
- XS_SYS_CONTEXTファンクション10.2
- XSSessionManager