2 SQL Serverゲートウェイの機能および制限
ゲートウェイのインストールおよび構成後、ゲートウェイを使用してSQL Serverデータにアクセスし、アプリケーションからSQL ServerデータベースにSQL Serverコマンドを渡し、分散問合せを実行し、データをコピーできます。
- 「リモート挿入行ソース」
リモート挿入行ソース機能を使用すると、OracleデータベースおよびOracle Databaseゲートウェイを介してローカルのOracleデータを処理する必要があるリモート挿入が可能になります。 この機能を使用するには、OracleデータベースおよびOracle Databaseゲートウェイのバージョンが12.2以上である必要があります。 - 「パススルー機能の使用」
ゲートウェイは、DBMS_HS_PASSTHROUGH
パッケージを使用して、アプリケーションからSQL ServerデータベースにSQL Serverコマンドまたは文を渡すことができます。 - 「ストアド・プロシージャおよびストアド関数の実行」
プロシージャ機能を使用すると、ゲートウェイはSQL Serverデータベースで定義されているストアド・プロシージャを実行できます。 - 「CHARセマンティクス」
この機能により、ゲートウェイはオプションでCHAR
セマンティクス・モードで実行できます。 - 「マルチバイト文字セットの比率の抑制」
この機能は、オプションで、マルチバイト文字セットを含むSQL ServerデータベースからOracleデータベースへの比率拡張を抑制します。 - 「IPv6のサポート」
Oracleデータベースとゲートウェイ間の完全なIPv6サポートに加えて、このゲートウェイとSQL Serverデータベース間でIPv6もサポートされます。 - 「ゲートウェイ・セッションIDLEタイムアウト」
オプションで、ゲートウェイ・パラメータHS_IDLE_TIMEOUT
を使用して、アイドル状態の長いゲートウェイ・セッションを自動的に終了するように選択できます。 - 「リモート・ユーザー定義機能のサポート」
Oracle以外のリモート・データベース内のユーザー定義関数は、SQL文で使用できます。 - 「SQL Serverのデータベース互換性の問題」
SQL ServerおよびOracleデータベースは、一部の領域で異なる方法で機能するため、互換性の問題が発生します。 - 「既知の制限事項」
これらのトピックでは、Oracle Database Gateway for SQL Serverの既知の制限について説明し、可能な場合に対処するための推奨事項を示します。 - 「既知の問題」
これらのトピックでは、Oracle Database Gateway for SQL Serverの既知の問題について説明し、可能な場合はそれらを修正するための推奨事項を示します。