UPDATE句
構文
update_clause ::=
(SET set_clause ("," (update_clause | set_clause))*) |
(ADD add_clause ("," (update_clause | add_clause))*) |
(PUT put_clause ("," (update_clause | put_clause))*) |
(REMOVE remove_clause ("," remove_clause)*) |
(SET TTL ttl_clause ("," update_clause)*)セマンティクス
UPDATE句には、次の5種類があります。
UPDATE句は、UPDATE文に指定した順序ですぐに適用されるため、各句の効果は、後続の句で参照できます。構文上は複数のSET TTL句を使用できますが、最後の句のみが有効で、前の句(存在する場合)は無視されます。
SET、ADD、PUTおよびREMOVE句は、更新または削除する項目を計算するターゲット式で始まります。いずれの場合も、ターゲット式は、表の別名から始まるパス式の最上位の列参照である必要があります。ターゲット式から何も返されない場合、UPDATE句は何も処理を行いません。