Smart Viewの使用によるEPM CloudライブラリへのOfficeドキュメントの保存

「ドキュメント」フォルダまたは作成したサブフォルダでは、Oracle Enterprise Performance Management Cloudにドキュメントを保存できます。

Oracle Smart View for Officeでは、EPM Cloudライブラリにサイズが最大20 MBのMicrosoft Officeドキュメント(Word、ExcelおよびPowerPointのファイル)を保存できます。ただし、EPM CloudライブラリへのNarrative Reportingレポートの保存には、サイズ制限はありません。EPM Cloudライブラリに保存するドキュメントには、適切なアクセス権限を持つ別のユーザーがアクセスできます。ライブラリから保存されたファイルをダウンロードすることもできます。

始める前に、必要なフォルダを作成します。「Webインタフェースの使用によるEPM Cloud Platformライブラリ内のフォルダの作成」または「Smart Viewの使用によるNarrative Reportingライブラリ内のフォルダの作成」を参照してください。

EPM CloudにOfficeドキュメントを保存するには:
  1. Officeアプリケーション(Word、ExcelまたはPowerPoint)を開いて、EPM Cloudビジネス・プロセスに接続します。

    まだ接続していない場合は、「保存」または「名前を付けて保存」オプションを使用する際に、サインインするように求められます。

  2. このステップは、最初にOfficeドキュメントをEPM Cloudに保存する前に実行します: Smart Viewパネルで、キューブに移動し、アクション・パネルから「接続」を選択します。

    または、Smart Viewパネルでキューブを右クリックして、「接続」を選択します。

    ノート:

    このステップは、Officeドキュメントの保存先にするビジネス・プロセスごとに1回のみ実行する必要があります。

  3. 現在開いているOfficeドキュメントを同じフォルダ(ドキュメントを開いたフォルダ)に保存する場合は、「Smart View」リボン「保存」をクリックします。

    「保存」コマンドは、ファイルをダウンロードして変更した後に使用します。「保存」をクリックすると、ファイルは「ドキュメント」の元と同じ場所に保存されます。

    ノート:

    次のベスト・プラクティスを検討してください:
    • 完全に新規のOfficeドキュメントの場合は、最初にOfficeアプリケーションの「保存」を実行しておく必要があります。たとえば、まったく新規のWordファイルの場合は、ファイルがローカルまたはネットワークの場所に保存されるように、Wordの「保存」コマンドを使用してファイルを保存します。

      その後、「Smart View」リボン「保存」をクリックすると、Smart Viewによってそのドキュメントが、そのファイルをOfficeで保存したときの名前で保存されます。

    • ウイルス・スキャンが有効になっているEPM Cloud OCI (Gen 2)環境に接続している場合、保存しようとしているファイルにウイルスが含まれていると、ファイルは保存されません。

    • Narrative Reporting: デフォルトでは、「保存」オプションを使用すると、個人フォルダであるマイ・ライブラリにそのOfficeファイルが保存されます。メッセージによって保存の成否が通知されます。このメッセージの「OK」をクリックします。

      他のユーザーは、マイ・ライブラリ・フォルダまたは保存されたファイルにアクセスできません。自身は、「マイ・ライブラリ」に保存されたファイルをダウンロードして操作できます。ファイルをダウンロードして変更したら、「保存」をクリックしてファイルを「マイ・ライブラリ」の同じ場所に保存し直します。EPM Cloudライブラリ内の他のユーザーがアクセスできるフォルダの場所にそのファイルを保存するには、「名前を付けて保存」オプションを使用します。

  4. 現在開いているOfficeファイルをEPM Cloudライブラリで選択するフォルダに保存するには、「名前を付けて保存」をクリックし、次の設定を指定してから「アップロード」をクリックします。
    • クラウド接続 - ドロップダウン・リストからライブラリ・プロバイダ接続を選択します。

    • ライブラリ・フォルダの場所 - 「参照」ボタンを使用して、ファイルを保存するフォルダに移動します。
    • ドキュメント名 - ファイルの名前を入力します。この名前は実際のファイル名と同じにする必要はありません。
    • 説明 - 保存したファイルについてオプションの説明を入力します。

    自身とその他のユーザーは、EPM Cloudライブラリのフォルダに保存されたファイルをダウンロードして操作できます。次のベスト・プラクティスを検討してください:

    • ファイルをダウンロードして変更したら、「保存」をクリックして、ファイルをEPM Cloudライブラリの元と同じ場所に保存します。
    • EPM Cloudライブラリ内で他のユーザーがアクセスできる別のフォルダの場所にダウンロードしたファイルを保存する場合は、「名前を付けて保存」オプションを使用します。
    • ドキュメントの保存に「名前を付けて保存」オプションを使用すると、ドキュメントのデフォルトのファイル拡張子に応じて自動的にファイル拡張子が追加されます。たとえば、ローカルのExcelシートの拡張子が古いフォーマット(.xls)の場合、そのシートは同じ拡張子でEPM Cloudライブラリに保存されます。
    • 古いMicrosoft Officeフォーマット(.xls.doc.ppt)から新しいフォーマット(.xlsx.docx.pptx)にドキュメントを変換するには、最初にOfficeアプリケーションの「名前を付けて保存」コマンドを使用して新しいフォーマットでローカルにファイルを保存してから、Smart View「名前を付けて保存」機能を使用してEPM Cloudライブラリにそのファイルをアップロードします。
  5. 「ドキュメント」フォルダまたはEPM Cloud Libraryライブラリ内の選択したフォルダに保存するOfficeドキュメントがあれば、前のステップを繰り返します。