26.3 ファイルへのグラフのエクスポート
グラフ・サーバー(PGX)を使用すると、クライアントから、現在ロードされているグラフをファイルにエクスポートできます。
任意のPgxGraphオブジェクトでstore()メソッドを使用すると、クライアントでグラフを格納するファイル形式を指定できます。クライアントで、グラフとともに格納する一連のプロパティを動的に選択することもでき、つまり、すべてのプロパティをエクスポートする必要はありません。次に示すように、クライアントで格納時に使用するCompressionSchemeを指定できます。
               
表26-20 ファイルのCompressionScheme
| CompressionScheme | サポートされている形式 | 
|---|---|
NONE | 
                           すべての形式 | 
GZIP | 
                           ADJ_LIST、EDGE_LIST、FLAT_FILE、TWO_TABLES (text) | 
                        
クライアントで、複数のファイルにエクスポートすることもできます。
PGXで指定されたグラフをファイルにエクスポートすると、クライアントが戻り値として受け取るグラフ構成も作成されます。これは、作成されたグラフ・インスタンスを後でロードする場合に役立ちます。
グラフ・データを複数のファイルにエクスポートする場合は、次のJSONフィールドを含むFileGraphStoringConfigを使用できます。
               
表26-21 複数のファイルにグラフをエクスポートする際のグラフ構成
| フィールド | 型 | 説明 | デフォルト | 
|---|---|---|---|
| base_path | string | グラフの格納に使用するベース・パス。ファイル・パスは、_._という形式(parent_path/my_graph_1.edges)を使用して構成されます。
                            | 
                           null | 
                        
| compression_scheme | enum[none, gzip] | 圧縮に使用するスキーム、または圧縮を無効にするnone。 | none | 
                        
| delimiter | character | 格納時にセパレータとして使用する区切り文字。文字"、{、}および\nは区切り文字として使用できません。
                            | 
                           null | 
                        
| edge_extension | string | エッジ・ファイル・パーティションの作成時に使用する拡張子。 | edges | 
                        
| initial_partition_index | integer | 初期パーティション索引として使用される値(initial_partition_index=1024 -> my_graph_1024.edges, my_graph_1025.edges)。
                            | 
                           1 | 
                        
| num_partitions | integer | 複数のファイルにエクスポートするときに作成するパーティションの数。 | 1 | 
                        
| row_extension | string | 行ファイル・パーティションの作成時に使用する拡張子。 | rows | 
                        
| vertex_extension | string | 頂点ファイル・パーティションの作成時に使用する拡張子。 | nodes |