P6 Professionalユーザーズ・ガイドの使用

P6 Professionalは、P6 ProfessionalデータベースおよびP6 EPPMデータベースという2つのデータベースに接続できます。ユーザーズ・ガイド内のトピックおよび特定のトピック内の情報には、接続するデータベースに応じて、該当するものとしないものがあります。

あるデータベースのみに該当するトピックは、そのトピックのタイトルに制限が付きます。トピックの後に「(P6 Professionalのみ)」が続く場合、そのトピックが該当するのは、P6 ProfessionalがP6 Professionalデータベースに接続している場合のみです。トピックの後に「(P6 EPPMのみ)」が続く場合、そのトピックが該当するのは、P6 ProfessionalがP6 EPPMデータベースに接続している場合のみです。たとえば、「管理プリファレンスの定義(P6 Professionalのみ)」というトピックには、P6 ProfessionalがP6 Professionalデータベースに接続している場合にのみ該当する情報が含まれます。

また、どちらのデータベースに接続している場合にも該当する情報が含まれるトピックがあります。これらのトピックに制限は付きません。たとえば、「プロジェクトの作成」というトピックの情報は、P6 ProfessionalがP6 Professionalデータベースに接続している場合にも、P6 ProfessionalがP6 EPPMデータベースに接続している場合にも当てはまります。

さらに、P6 Professionalデータベースへの接続時のみに該当する一部の情報と、P6 EPPMデータベースへの接続時のみに該当する一部の情報が含まれるトピックがあります。これらのトピックには、次のような条件句が含まれます。

ドキュメントには、クラウド・デプロイメントに固有のコンテンツと、オンプレミス・デプロイメントに関連したコンテンツが含まれている場合があります。いずれか一方にのみ適用されるコンテンツには、該当するデプロイメントのラベルが付けられています。



最終発行 2024年7月2日