「商談の編集」UIを使用した商談のクローズ
「商談の編集」ページでステータスをクローズ済ステータス・カテゴリのいずれかに設定し必須情報を入力することで、商談をクローズできます。
商談のクローズ
「商談の編集」ページから商談をクローズする方法を次に示します。
-
営業担当としてサインインし、 に移動します。
商談ランディング・ページに、商談のリストが表示されます。
-
商談を見つけて編集します。
-
「ステータス」フィールドで、「クローズ済」のステータス・カテゴリに属するステータスを選択します。 たとえば、「受注済」を選択します。
「クローズ日」フィールドが現在の日付に変わります。
「受注/失注事由」フィールドがアクティブになります。
ノート: 管理者がクローズ処理をどのように構成したかに応じて、「受注/失注事由」フィールドと「競合相手」フィールドの入力が必須になる場合とそうでない場合があります。 -
必要に応じて「受注/失注事由」を選択します。
-
「競合相手」を選択します。
次のスクリーンショットは、「商談の編集」ページで商談をクローズする際の該当するフィールドの例を示しています。 -
「保存」または「保存して閉じる」をクリックします。
ヒント: 検索ユーティリティを使用して検索すると、クローズ済の商談を検出できます。