エクスポート管理について
エクスポート管理を使用して、CSVファイルの形式でOracle Applications Cloudからデータを移動できます。
データをエクスポートするには、最初にエクスポート・アクティビティを作成します。 エクスポート・アクティビティの一環として、親オブジェクトとその関連子オブジェクトを選択します。 また、エクスポートするレコードを指定するために、これらのオブジェクトにフィルタを定義する必要があります。
エクスポートのシナリオ
次のシナリオでは、データのエクスポートが必要になる場合があります。
-
データをOracle Applications Cloudから別のアプリケーションに移動する必要がある場合があります。 このアクティビティを実行するには、データをZIPファイルにエクスポートし、エクスポートしたデータをターゲット・アプリケーションにインポートする必要があります。
-
要件に応じて、データを書式設定する必要がある場合があります。
-
パーティIDやパーティ番号などのオブジェクトの一意の識別子を識別する必要がある場合があります。 この情報を使用して、オブジェクト・レコードを更新できます。
エクスポートは、ただちにスケジュールすることも、将来の日付にスケジュールすることもできます。 将来の日付にスケジュールする場合、エクスポート・アクティビティを定義する際に開始日時を指定します。
エクスポート・フィルタの使用
エクスポート・フィルタでは、エクスポートするレコードの条件を定義できます。 エクスポートされるデータ・セットには、親/子オブジェクトに対して指定したフィルタ基準に一致するレコードのみが含まれます。 エクスポートするレコード数を減らすには、複数のフィルタを使用することをお薦めします。
フィルタを作成するには、「表示名」リンクをクリックします。 にナビゲートし、エクスポート・オブジェクトの「フィルタの管理」ページで、「フィルタの作成」ボタンをクリックしてフィルタを作成します。 「スクリプト編集」ページで、必要に応じてフィルタ名、フィルタ・パラメータおよびorder by句を入力します。 既存のフィルタを再利用するには、「既存のフィルタ」ドロップダウン・リストから値を選択します。 変更が完了した後、「スクリプトの検証」、「保存してクローズ」の順にクリックして新しいフィルタを保存します。 「フィールドのマップ」ページで、エクスポート・アクティビティの作成中にフィルタを作成することもできます。
「フィルタの管理」ページでフィルタを削除するには、「フィルタの削除」列の下のフィルタの削除アイコンをクリックします。 削除できるのは、自分で作成したフィルタと、アクティブなエクスポート・ジョブで使用されていないフィルタのみです。
エクスポート・データの分割
データをエクスポートする際のファイル・サイズに制限はありません。 ただし、エクスポートするデータ・セットを分割サイズに基づいて分割できます。 UIからの分割を有効にするには、設定ページの「分割使用可能」チェック・ボックスを選択し、分割サイズを選択します。 デフォルトは100kです。 分割サイズは、100kから1000kの範囲で100kレコードの倍数で指定できます。 各CSVファイルには最大50kのレコードを含めることができます。 したがって、エクスポートしたデータは50kレコードを超えると2つのCSVファイルに分割されます。 その後CSVファイルは一緒に圧縮されてエクスポートされます。
たとえば、エクスポート・ジョブで300kのレコードがフェッチされ、200kの分割サイズで分割が有効になっている場合は、2つのエクスポートZIPファイルが生成されます。 最初のファイルには合計200kレコードが格納され、これが4つのCSVファイルに分割されて、各ファイルに50kレコードが格納されます。 2つ目のZIPファイルには合計100kレコードが格納され、これが2つのCSVファイルに分割されて、各ファイルに50kレコードが格納されます。