寄付プランの作成
寄付プランの作成方法を次に示します。
-
「休暇欠勤」作業領域の「タスク」パネル・タブで、「休暇欠勤プラン」をクリックします。
-
「休暇欠勤プラン」ページで、「作成」をクリックします。
-
「休暇欠勤プランの作成」ダイアログ・ボックスの「プラン・タイプ」フィールドで、「寄付」を選択します。
-
「続行」をクリックします。
-
「休暇欠勤プランの作成」ページの「プラン属性」タブで、プランの名前を入力します。
-
国別仕様データ・グループを選択します。
-
「ステータス」フィールドで、「アクティブ」を選択します。
-
「プラン単位」フィールドで、「時間」または「日数」を選択すると、このプランは同じ単位の有給休暇プランから寄付を受け取ることができます。同僚が、異なる単位を持つ複数のプランから就業者に時間を寄付できる場合は、1つは「時間」で、もう1つは「日数」の2つの寄付プランにその就業者を登録します。
-
「プラン・ルール」タブで、オプションで上限額を指定します。「定額」または「Formula」を選択できます。上限額は、このプランが受け取ることができる寄付金額の合計を制限します。また、就業者が退職するときに寄付プラン・バランスを買い取るまたは回収する方法も指定できます。
-
「エントリおよびバランス」タブで、この寄付プランで就業者が実行できるトランザクションを指定します。たとえば、就業者が休暇を取得するかわりに寄付された休暇を現金化できるようにすることができます。
-
「給与処理の休暇欠勤支払情報の転送」を選択し、休暇欠勤エレメントを選択して給与処理の寄付バランスを転送します。休暇欠勤プランをグローバル給与と統合するには、「給与計算」作業領域の「エレメントの管理」タスクを使用してエレメントを作成します。次に、「休暇欠勤プランの作成」ページでエレメントとプランを関連付けます。