コンテンツの非公開
/km/api/v1/content/versions/{versionId}/unpublishThisVersion
このメソッドは、指定されたバージョンIDを持つコンテンツ・オブジェクトのバージョンを公開解除します。 コンテンツ・バージョンが非公開になると、エンド・ユーザーはそのコンテンツ・バージョンを使用できなくなります。
レスポンス・エラー
このメソッドの考えられるエラー・レスポンスは次のとおりです:
- OKDOM-GEN0001
このエラーは、versionIdパラメータまたはlocaleIdパラメータの値が無効な場合に発生します。
リクエスト
- versionId: string
バージョン識別子
レスポンス
- application/json
- application/xml
200 レスポンス
object
ContentKey
- allTranslations(optional): array allTranslations
このフィールドは、ユーザーが表示できるすべての翻訳済コンテンツのリストを返します
このフィールドは、allTranslations問合せパラメータが値trueで渡された場合にのみ移入されます。
- answerId(optional): integer
アンサーとコンテンツ間のマッピングを可能にする一意の識別子。
- articleStatus(optional): object ArticleStatusKey
タイトル:
ArticleStatusKey
- dateModified(optional): string(date-time)
Oracle Knowledge Repositoryでコンテンツが最後に変更された日付。
- displayEndDate(optional): string(date-time)
サービスがエンド・ユーザーへのドキュメントの表示を停止する日付。
- displayReviewDate(optional): string(date-time)
レビューを実行できる作成者によるレビューが文書に必要な日付。
- displayStartDate(optional): string(date-time)
文書をエンドユーザーに表示できるようになる日付。
- documentId(optional): string
コンテンツが保存されるコンテンツ・タイプを示す文書の一意の識別子。
- latestContent(optional): object ContentKey
タイトル:
ContentKey
- links(optional): array links
- locale(optional): object LocaleKey
タイトル:
LocaleKey
- publishedContent(optional): object ContentKey
タイトル:
ContentKey
- rating(optional): object DataForm
タイトル:
DataForm
- ratingsAggregate(optional): object AggregateFormResults
タイトル:
AggregateFormResults
- recordId(optional): string
文書の一意の識別子。 このIDは、ドキュメントのすべてのロケールのすべてのバージョンで同じです。
- schemaAttributes(optional): array schemaAttributes
このフィールドには、このコンテンツのコンテンツ・タイプに関連付けられたスキーマ属性のリストが返されます。
このフィールドは、additionalFields問合せパラメータが値schemaAttributesとともに渡された場合にのみ移入されます。
- title(optional): string
ドキュメントのタイトル。
- version(optional): string
コンテンツ・オブジェクトのバージョン
- versionId(optional): string
特定のロケールでのドキュメントの特定のバージョンの一意の識別子。 このフィールドは、q問合せパラメータを使用して作成された問合せでは使用できません。
array
このフィールドは、ユーザーが表示できるすべての翻訳済コンテンツのリストを返します
このフィールドは、allTranslations問合せパラメータが値trueで渡された場合にのみ移入されます。
- Array of: object ContentKey
タイトル:
ContentKey
object
ArticleStatusKey
- links(optional): array links
- name(optional): string
ArticleStatusオブジェクトのローカライズされた名前。 名前フィールドはソートにのみ使用できます。
- recordId(optional): string
ArticleStatusオブジェクトの一意の識別子。
- referenceKey(optional): string
ArticleStatusオブジェクトの参照キー。
ArticleStatusオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
object
LocaleKey
- links(optional): array links
- recordId(optional): string
ロケール・オブジェクトの一意の識別子。
object
DataForm
- dateAdded(optional): string(date-time)
DataFormオブジェクトが作成または追加された日付
- dateModified(optional): string(date-time)
DataFormオブジェクトが最後に変更された日付。
- displayEndDate(optional): string(date-time)
DataFormオブジェクトのDisplayEndDate
- displayStartDate(optional): string(date-time)
DataFormオブジェクトのDisplayStartDate
- emailContent(optional): boolean
DataFormオブジェクトのEmailContent
- links(optional): array links
- name(optional): string
データ・フォームの名前。 名前フィールドはソートにのみ使用できます。
- questions(optional): array questions
質問と多数の関係
- ratingType(optional): integer
5つ星評価かY/Nタイプの評価かを決定
- CUSTOM(0)
- YES(1)
- YES_NO(2)
- THREE_STARS(3)
- FIVE_STARS(4)
- recordId(optional): string
DataFormオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
DataFormオブジェクトの参照キー。 DataFormオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
- user(optional): object UserKey
タイトル:
UserKey
- views(optional): array views
表示する関係が多すぎます
object
AggregateFormResults
- links(optional): array links
- questions(optional): array questions
AggregateQuestionResultとの関係が多すぎます
- recordId(optional): string
AggregateFormResultsオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
AggregateFormResultsオブジェクトの参照キー。 AggregateFormResultsオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
- totalResponses(optional): integer
AggregateFormResultsオブジェクトのTotalResponses
array
このフィールドには、このコンテンツのコンテンツ・タイプに関連付けられたスキーマ属性のリストが返されます。
このフィールドは、additionalFields問合せパラメータが値schemaAttributesとともに渡された場合にのみ移入されます。
- Array of: object SchemaAttribute
タイトル:
SchemaAttribute
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
object
- href: string
URI [RFC3986]またはURIテンプレート[RFC6570]。 値がURI Templateに設定されている場合、「templated」プロパティをtrueに設定する必要があります。
- mediaType(optional): string
RFC 2046で定義された、リンク・ターゲットを説明するメディア・タイプ。
- method(optional): string
リンクのターゲットをリクエストするためのHTTPメソッド。
- profile(optional): string
ターゲット・リソースの参照解除時に予期されるリソースを記述する、JSONスキーマなどのリソースのメタデータへのリンク。
- rel: string
リンクの詳細を取得するためにタイプ・プロパティに加えて使用できるリンク関係の名前。 たとえば、hrefやprofileです。
- templated(optional): boolean
hrefプロパティがURIまたはURIテンプレートであることを指定するブール・フラグ。 プロパティがURIテンプレートの場合は、この値をtrueに設定します。 デフォルトでは、この値はfalseです。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
object
UserKey
- email(optional): string
ユーザー・オブジェクトの電子メール
- externalId(optional): integer
ExternalIdは、外部システムからの対応するユーザーのIDです。 ExternalTypeとともに、このシステムからのユーザーと外部システムのユーザーとの間のギャップを埋めるために使用できます。
- externalType(optional): string
ExternalTypeは、外部システムからの対応するユーザーのタイプです。 ExternalIdとともに使用すると、このシステムからのユーザーと外部システムのユーザーとの間のギャップを埋めることができます。
- links(optional): array links
- name(optional): string
ユーザーのフルネーム
- recordId(optional): string
ユーザー・オブジェクトの一意のレコードID。
object
DataFormQuestion
- answers(optional): array answers
回答との関連性が多すぎます
- dataForm(optional): object DataFormKey
タイトル:
DataFormKey
- dateAdded(optional): string(date-time)
DataFormQuestionオブジェクトが作成または追加された日付
- dateModified(optional): string(date-time)
DataFormQuestionオブジェクトが最後に変更された日付。
- isMasterIdentifier(optional): boolean
DataFormQuestionオブジェクトのIsMasterIdentifier
- links(optional): array links
- name(optional): string
DataFormQuestionオブジェクトの名前
- recordId(optional): string
DataFormQuestionオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
DataFormQuestionオブジェクトの参照キー。 DataFormQuestionオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
- required(optional): boolean
DataFormQuestionオブジェクトの必須
- sortOrder(optional): integer
DataFormQuestionオブジェクトのSortOrder
- specialTypeIndicator(optional): integer
DataFormQuestionオブジェクトのSpecialTypeIndicator
array
- Array of: object DataFormAnswer
タイトル:
DataFormAnswer
object
DataFormKey
- links(optional): array links
- recordId(optional): string
DataFormオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
DataFormオブジェクトの参照キー。 DataFormオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
object
DataFormAnswer
- dataFormQuestion(optional): object DataFormQuestionKey
タイトル:
DataFormQuestionKey
- dateAdded(optional): string(date-time)
DataFormAnswerオブジェクトが作成または追加された日付
- dateModified(optional): string(date-time)
DataFormAnswerオブジェクトが最後に変更された日付。
- defaultAnswer(optional): boolean
DataFormAnswerオブジェクトのDefaultAnswer
- links(optional): array links
- name(optional): string
DataFormAnswerオブジェクトの名前
- numberValue(optional): integer
DataFormAnswerオブジェクトのNumberValue
- recordId(optional): string
DataFormAnswerオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
DataFormAnswerオブジェクトの参照キー。 DataFormAnswerオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
- sortOrder(optional): integer
DataFormAnswerオブジェクトのSortOrder
object
DataFormQuestionKey
- links(optional): array links
- recordId(optional): string
DataFormQuestionオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
DataFormQuestionオブジェクトの参照キー。 DataFormQuestionオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
object
ViewKey
- links(optional): array links
- name(optional): string
ビューのローカライズ名
- recordId(optional): string
ビュー定義を含むSITE表のGUID
- referenceKey(optional): string
ビューのローカライズされていない参照キー
- stripeCD(optional): string
ビューのストライプ
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object AggregateQuestionResult
タイトル:
AggregateQuestionResult
object
AggregateQuestionResult
- answers(optional): array answers
AggregateAnswerResultとの関係が多すぎます
- averageResponse(optional): number
AggregateQuestionResultオブジェクトのAverageResponse
- name(optional): string
質問のローカライズされた表示名
- recordId(optional): string
AggregateQuestionResultオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
AggregateQuestionResultオブジェクトの参照キー。 AggregateQuestionResultオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
- totalResponses(optional): integer
AggregateQuestionResultオブジェクトのTotalResponses
array
- Array of: object AggregateAnswerResult
タイトル:
AggregateAnswerResult
object
AggregateAnswerResult
- name(optional): string
回答のローカライズされた表示名
- recordId(optional): string
AggregateAnswerResultオブジェクトの一意のレコードID。
- referenceKey(optional): string
AggregateAnswerResultオブジェクトの参照キー。 AggregateAnswerResultオブジェクトは、複数の言語をサポートしています。 このフィールドを使用して、すべての言語の関連オブジェクトを識別できます。
- totalResponses(optional): integer
AggregateAnswerResultオブジェクトのTotalResponses
object
SchemaAttribute
- allowMultipleNodes(optional): boolean
このタイプの複数のノードが許可されるかどうかを示すフラグ@since 8.3
- allowPreselectedUserGroupChange(optional): boolean
エディタによる事前選択済ユーザー・グループ制限の変更の有効化 @since 8.3
- children(optional): array children
現在の要素の子ノードのリスト
- counter(optional): integer
この属性には、ContentType DOC IDカウンタの現在の値が含まれます。 この値は、コンテンツがContentTypeに追加された後に変更しないでください
- counterPrefix(optional): string
この属性には、DOC IDカウンタの前面に追加されるプレフィクスが含まれます
- dateAdded(optional): string(date-time)
この属性は、SchemaAttribute定義が最初に作成された時点のタイムスタンプを表します
- dateModified(optional): string(date-time)
この属性は、SchemaAttribute定義が最後に変更された時点のタイムスタンプを表します
- description(optional): string
属性のローカライズされたヘルプ・テキスト。 このテキストはオーサリング・ビューに表示されます
- enableAttributeLevelSearch(optional): boolean
このフィールドを属性レベル検索用に構成する必要があるかどうかを示すフラグ - 例: TITLE='xyz'。 このフィールドは以前、検索可能@since 8.3と呼ばれていました
- enableFullTextSearch(optional): boolean
このフィールドを全文索引に含めるかどうかを示すフラグ。 このフィールドは、以前は索引付け可能@since 8.3と呼ばれていました
- includeInMasterIdentifier(optional): boolean
このフィールドをドキュメントのマスター識別子に追加する必要があるかどうかを示すフラグ
- isNode(optional): boolean
この要素がノードであるかどうかを示すフラグ @since 8.3
- isRequired(optional): boolean
属性を必須フィールドにします @since 8.3
- links(optional): array links
- localizedAttributes(optional): array localizedAttributes
様々なロケールでのこのSchemaAttribute名のLocalizedAttributesおよび説明のリスト
- name(optional): string
属性のローカライズされた名前。 これはスキーマ内で一意である必要はありません。
- readOnly(optional): boolean
このフィールドが編集可能かどうかを示すフラグ
- recordId(optional): string
SchemaAttributeオブジェクトの一意の識別子
- referenceKey(optional): string
属性のローカライズされていない名前です。 SchemaAttributeのreferenceKeyは、そのスキーマ内で一意である必要はありません。 ただし、そのxpathはスキーマ内で一意になります。
- requireWorkflowApproval(optional): boolean
ワークフローが使用可能な場合、属性にはワークフロー承認が必要です
- schemaAttributeUserGroupList(optional): array schemaAttributeUserGroupList
この属性を保護するために使用できるユーザー・グループのリスト。 これは、ContentTypeに割り当てられたユーザー・グループのリストのサブセットである必要があります
- schemaAttrType(optional):
許可された値:
[ "TEXT_AREA", "WYSIWYG_EDIT", "TEXT_FIELD", "FILE", "BOOLEAN", "LIST", "COUNTER", "DATE", "DATETIME", "TIME", "INTEGER", "FLOAT" ]
属性のタイプを表す列挙型 - テキスト・フィールド、リッチ・テキスト領域など - securedFileResource(optional): boolean
この属性(ファイル・タイプのみ)をセキュアとしてマークする必要があるかどうかを示すフラグ - つまり、コンテンツXMLファイル付近の~secureフォルダに格納されます
- secureWithUserGroups(optional): boolean
選択したユーザー・グループに属性を制限
- securityRegex(optional): string
セキュリティ攻撃に対してフィールドを検証するために使用する正規表現。
- sortOrder(optional): integer
編集フォーム内のスキーマ属性の表示順序
- textHeight(optional): string
テキスト領域およびリッチ・テキスト・フィールドのテキストの高さを指定
- textWidth(optional): string
テキスト・フィールドの最大長を指定
- userGroupSelectionRequired(optional): boolean
属性にはユーザー・グループが必要です
- wysiwygType(optional):
許可された値:
[ "BASIC", "MEDIUM", "FULL" ]
WYSIWYGリッチ・テキスト・フィールドのタイプ - たとえば、FULL、BASIC、MEDIUM @since 8.3です - xpath(optional): string
スキーマ内のこの属性のXPATH。 これはスキーマ内で一意です。
array
- Array of: object SchemaAttribute
タイトル:
SchemaAttribute
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
array
- Array of: object LocalizedAttributes
タイトル:
LocalizedAttributes
array
- Array of: object SchemaAttributeUserGroup
タイトル:
SchemaAttributeUserGroup
object
LocalizedAttributes
- description(optional): string
上のロケールでローカライズされた説明
- localeId(optional): string
ロケールのRecordId - 通常、これはlocaleCode (en_USなど)であり、実際のGUIDではありません。
- name(optional): string
上のロケールでローカライズされた名前
object
SchemaAttributeUserGroup
- defaultValue(optional): boolean
ユーザー・グループをデフォルトで選択する必要があるかどうかを示すフラグ
- recordId(optional): string
XMLSCHEMAATTRIBUTEUSERGROUP表からのGUID
- userGroup(optional): object UserGroupKey
タイトル:
UserGroupKey
object
UserGroupKey
- externalId(optional): integer
外部システムからの対応するuserGroupの一意の識別子。 外部IDをExternalTypeパラメータとともに使用して、内部および外部システム内のユーザー・グループを接続できます。
- externalType(optional): string
ExternalTypeは、外部システムからの対応するuserGroupのタイプです。
- links(optional): array links
- name(optional): string
ユーザー・グループのローカライズされた名前。 名前フィールドはソートにのみ使用できます。
- recordId(optional): string
userGroupsリソースを表すTAG表の一意の識別子
- referenceKey(optional): string
ユーザー・グループのローカライズされていない名前
- stripeCD(optional): string
UserGroupのストライプ
array
- Array of: object instanceLink
JSONインスタンス表現に表示される可能性があるリンク記述オブジェクトを記述するMetadata。
例
次の例は、指定したバージョンIDを持つコンテンツ・オブジェクトのバージョンを非公開にする方法を示しています:
curl -X POST "https://<IM_REST_API_HOST>/km/api/latest/content/versions/{versionId}/unpublishThisVersion" -u "<username:password>" -H "Accept: application/json" -H "Content-Type: application/json"
レスポンス本文の例
次に、JSON形式のレスポンス本文の例を示します。
{ "recordId": "8F4EB443B31D4E569B18374ED39607F3", "versionId": "B46EF56032C848FA9B24E74CF2E1595B", "documentId": "FAQ13", "title": "Q query Testing", "version": "1.0", "answerId": 1001003, "locale": { "recordId": "en_US" }, "dateModified": "2018-11-26T13:44:17+0530", "links": [ { "rel": "canonical", "href": "https://<IM_REST_API_HOST>/km/api/latest/content/8F4EB443B31D4E569B18374ED39607F3", "mediaType": "application/json, application/xml", "method": "GET" }, { "rel": "collection", "href": "https://<IM_REST_API_HOST>/km/api/latest/content", "mediaType": "application/json, application/xml", "method": "GET", "profile": "https://<IM_REST_API_HOST>/km/api/latest/metadata-catalog/content" } ] }