Min-Max計画の設定
品目のMin-Max計画を設定するには、組織レベル、品目-保管場所レベルおよび在庫プロファイル・オプション・レベルのステップを完了します。 また、「在庫」および「購買」機能領域の品目カタログおよびデフォルト・カテゴリを設定する必要もあります。
組織
- 
            「製品情報管理」作業領域の「品目の作成」ページの「仕様」タブで、「在庫プランニング方法」を「Min-Maxプランニング」に設定します。 
- 
            品目のMin-Max方式数量を指定します。 
品目-保管場所
- 
            「設定および保守」作業領域で、「保管場所および保管棚の管理」タスクに移動します。 - 
                  オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理 
- 
                  機能領域: 在庫管理 
- 
                  タスク: 保管場所および保管棚の管理 
 
- 
                  
- 
            「組織の選択」ダイアログ・ボックスで、組織を選択して「OK」をクリックします。 
- 
            「保管場所の管理」ページで、「品目保管場所の管理」をクリックします。 
- 
            「品目保管場所の管理」ページで、品目を編集するか、保管場所に追加します。 
- 
            「Min-Maxプランニング」を選択し、品目のMin-Max方式数量を指定します。 
在庫プロファイル・オプション
- 
            「設定および保守」作業領域で、「在庫プロファイル・オプションの管理」タスクに移動します。 - 
                  オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理 
- 
                  機能領域: 在庫管理 
- 
                  タスク: 在庫プロファイル・オプションの管理 
 
- 
                  
- 
            「プロファイル・オプション・コード」フィールドにINV_MINMAX_REORDER_APPROVEDと入力し、「検索」をクリックします。 
- 
            INV_MINMAX_REORDER_APPROVED: プロファイル値の表で、「プロファイル値」フィールドの値を選択します。 Min-Max生成購買依頼の購買依頼ステータスはプロファイル値によって決まります。 オプションは次のとおりです。 - 
                  事前承認済: 購買依頼は承認済ステータスで作成されます 
- 
                  未完了: 購買依頼は未完了ステータスで作成されます 
- 
                  承認要: 購買依頼は未完了ステータスで作成されます 
 
- 
                  
カタログとカテゴリ
品目をロードする前に、「在庫」および「購買」機能領域のカタログとデフォルト・カテゴリが設定されていることを確認してください。 品目が作成されると、アプリケーションにより、これらの機能領域カタログが自動的に割り当てられます。
- 
            「設定および保守」作業領域で、「機能領域カタログの管理」タスクに移動します。 - 
                  オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理 
- 
                  機能領域: カタログ 
- 
                  タスク: 機能領域カタログの管理 
 
- 
                  
- 
            「在庫」機能領域のカタログを作成します。 最初に機能領域を選択して、カタログが特定の機能領域のルールに準拠するように構成されていることを確認します。 カタログを作成する場合は、カテゴリを作成してデフォルト・カテゴリに割り当てる必要があります。 デフォルト・カテゴリは、在庫で使用されるすべての新規品目をデフォルト・カテゴリに割り当てる自動プロセスで使用されます。 ノート: INVENTORY_ITEM_FLAGが「はい」に設定されているすべての品目は、品目の作成時にデフォルト・カテゴリに自動的に追加されます。
- 
            「購買」機能領域に対してステップを繰り返します。