変更タイプの理解
変更タイプにはデフォルト属性が含まれ、変更ワークフローを定義します。 アプリケーションには、変更オーダーおよび新しい変更タイプを作成できるベースとなる事前定義済の変更タイプが含まれています。
変更オーダーを使用するには、少なくとも1つの変更タイプを作成する必要があります。 変更タイプは、ワークフローが進行中の変更オーダーで使用されていない場合は終了できます。
事前定義済タイプに基づいて変更タイプを作成する手順は、次のとおりです。
「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。
- 
            
オファリング: 製品管理
 - 
            
機能領域: 変更オーダー
 - 
            
タスク: 変更オーダー・タイプの管理
 
この表は、事前定義済の変更タイプおよびサポートされている機能に関する情報を示しています。
| 
                      変更タイプ  | 
                  
                      摘要  | 
                  
                      改訂管理のサポート  | 
                  
                      監査レポートのサポート  | 
                  
                      レッドライン変更のサポート  | 
               
|---|---|---|---|---|
| すべての変更タイプ | 変更タイプの階層、および変更タイプ間の拡張可能フレックスフィールドの継承を示すために使用されます。 これはUIに表示されますが、このタイプを使用して変更を作成することはできません。 | NA | NA | NA | 
| 
                      設計変更オーダー  | 
                  
                      品目の設計フェーズで主要な変更を追跡するときに使用します。 改訂番号は、変更すると自動的に増分されます。  | 
                  
                      Yes  | 
                  
                      Yes  | 
                  
                      はい。 次の変更をレッド・ラインで表示: 品目詳細、拡張可能フレックスフィールド、構成、AMLおよび添付。  | 
               
| 
                      改訂管理のない変更オーダー  | 
                  
                      改訂管理が不要な場合、または変更が最小の場合に使用されます。 たとえば、既存の製造業者部品を別の製造業者から提供された類似部品に置き換えます。  | 
                  
                      No  | 
                  
                      Yes  | 
                  
                      はい。 次の変更をレッド・ラインで表示: AML、拡張可能フレックスフィールドおよび品目詳細。  | 
               
| 
                      変更要求  | 
                  
                      リリース済品目の変更を提示する際に使用されます。 たとえば、サプライヤは特定の仕様の変更を要求できます。  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
               
| 
                      偏差変更要求  | 
                  
                      特定の期間のプロセスまたは仕様から逸脱する場合に使用されます。 たとえば、問題を解決するための一時的な手段として代替コンポーネントを使用する場合などです。  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
               
| 
                      商業化変更オーダー  | 
                  
                      製品の商業化フェーズで使用されます。 製品情報管理で作成および編集できます。 製品開発でも読取り専用として使用できます。  | 
                  
                      Yes  | 
                  
                      No  | 
                  
                      Yes  | 
               
| 
                      問題レポート  | 
                  
                      Oracle Product Developmentを介したエンジニアリング設計および開発のためのQuality Managementの実装に使用されます。 また、問題の識別および解決のためにサプライヤ・コラボレーションを使用可能にする必要があります。 問題レポートは、製品に期待される外観や性能に関わる欠陥、不具合、または著しい差異など、品質問題のタイプです。 この変更タイプは、「品質管理」作業領域のユーザーにのみ適用されます。  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
               
| 
                      訂正処理  | 
                  
                      Oracle Product Development Cloudを介したエンジニアリング設計および開発のための品質管理の実装に使用されます。 また、問題の識別および解決のためにサプライヤ・コラボレーションを使用可能にする必要があります 是正処置は、品質問題を軽減し、再発を防止するタイプの品質処理です。 この変更タイプは、「品質管理」作業領域のユーザーにのみ適用されます。  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
                  
                      No  | 
               
- 8D訂正処理は、親である事前定義済の訂正処理変更タイプから属性を継承します。
 - 
               
変更タイプに加えた変更は、(変更タイプから作成された)既存の変更オーダーには適用されません。