棚卸順序のインポート
棚卸順序のインポート・スケジュール済プロセスを使用して、外部アプリケーションの棚卸順序レコードをインポートし、循環棚卸オープン・インタフェースを使用してOracle Fusion Cloud Inventory Managementで処理します。
これは、会社がOracle Fusion Cloud Applications Suiteを実行しているのに、会社の在庫組織が別のシステムを使用するサードパーティの倉庫によって管理されている場合に実行する必要があります。 たとえば、倉庫マネージャは、Oracle Inventory Managementの循環棚卸を、サード・パーティの倉庫で管理される品目の棚卸順序で更新できます。
このプロセスの目的は、(データ・ロードのスケジュール済プロセスを介して)データをOracle Inventory Managementのインタフェース表に挿入し、棚卸順序のインポート・スケジュール済プロセスを起動して処理することです。 処理後、サイクル「件数」ページを使用して、転記された調整をレビューできます。
使用する場合
サードパーティ倉庫で管理されている品目に基づいてOracle Inventory Managementで循環棚卸を実行している場合は、棚卸順序のインポート・スケジュール済プロセスを使用します。 サード・パーティには、Oracle Inventory Managementにインポートされる棚卸順序が用意されています。
必要な権限
- 循環棚卸順序のインポート(INV_IMPORT_COUNT_SEQUENCE)
仕様
仕様 | 説明 |
---|---|
ジョブ・タイプ | アドホック・ジョブ。 |
頻度 | 循環棚卸で定義されたサード・パーティ倉庫ごとに1回です。 |
時間 | スケジュールされたプロセスが大量である場合は、非勤務日中にプロセスを実行する必要があるため、他のプロセスとの競合は発生しません。 |
期間 | 期間は、サード・パーティの品目数によって異なる場合があります。 |
互換性 | ジョブのインスタンスは一度に1つのみ実行する必要があり、現在の機能でこのプロセスの複数のインスタンスを同時に実行する必要はありません。 |
パラメータ
パラメータ | オプションまたは必須 | 説明 | パラメータ値 | 特別な組合せが必要 | ノート |
---|---|---|---|---|---|
組織 | 必須 | 棚卸順序をインポートしている組織。 | 組織 | なし | 該当なし |
循環棚卸 | 必須 | 循環棚卸の名前。 |
循環棚卸 |
なし | 該当なし |
子プロセス数 | オプション | インタフェース表に挿入されたレコード数が多い場合、このパラメータを使用してレコードをセットに分割し、複数の子ジョブを起動して並行して実行し、すべてのレコードを処理できます。 デフォルト値は1です。 | 数値 | なし | 該当なし |
コミット・ポイント | オプション | 各子ジョブ内で、コミットが発生する数を定義できます。 たとえば、処理対象のインタフェースに10,000個のレコードがあり、2つの子プロセスを使用した場合、それぞれ5000個の処理が試行されます。 1000レコードごとにレコードをコミットできます。 この場合、「コミット・ポイント」は1000になります。 |
数値 | なし | 該当なし |
処理済レコードの削除 | オプション | このパラメータを使用して、正常に処理されたインタフェース・レコードを削除するかどうかを決定します。 | はい No |
なし | 該当なし |
トラブルシューティング情報
- プロセスが発行されると、「スケジュール済プロセス」作業領域で指定されているように、「再発行」、「保留」、「プロセスの取消」および「プロセスのリリース」を実行できます。