リリース計画
プランのリリース・スケジュール済プロセスを使用して、供給プランまたは需要と供給プランからプランニング推奨をリリースします。 計画担当者は、異なる計画推奨のリリースをマークして、それらを一緒にリリースできます。
このプロセスを使用して、プランナは次のタスクを実行できます:
- プランニング・プロセスで生成されるプラン推奨をレビューし、リリース用にマークしてからリリースして実行します。 ノート: このプロセスは、スケジュール済プロセスUIから、またはSupply Planningの需要と供給ページから発行できます。
- 新規計画オーダーを供給としてリリースするか、作業オーダー、転送オーダーおよび購買オーダーの形式で存在する供給を再スケジュールします。
- プラン推奨をリリースした後:
- 新規、再計画済または取消済の計画オーダーはすべてOracle Supply Chain Orchestrationに送信され、推奨の処理が続行されます。
- Oracle Supply Chain Orchestrationは、供給のタイプに応じて、新しいリリースと再スケジュールの両方をOracle Manufacturing、PurchasingおよびLogisticsに送信します。
- 計画推奨は、サプライ・チェーン・プランニングから外部実行システムにリリースできます。
推奨をリリースすると、計画プロセスによってカンマ区切り値(CSV)ファイルが生成され、子スケジュール済プロセス「プランニング推奨のリリース: 外部ソース・システムへのリリース」に添付されます。 CSVファイルをダウンロードして、これらの推奨の処理を外部実行システムに続行できます。
使用する場合
このプロセスを使用して、標準計画から生産までのビジネス・フローを実装するための供給計画推奨をリリースします。
必要な権限
- プランニング推奨のリリース(MSC_RELEASE_PLANNING_RECOMMENDATIONS_PRIV)
仕様
このスケジュール済プロセスを設定する前に、次の仕様を確認してください:
仕様 | 摘要 |
ジョブ・タイプ | 同時に実行することも、定期的に実行するようにスケジュールすることもできます。 このジョブは、供給プランの完了後に実行する必要があります。 |
頻度 | 頻度はビジネス要件によって異なります。 プランナはこのジョブを個別に発行することも、複数のプランナが調整してこのジョブを1回発行することもできます。 |
時間 | 要件に基づいていつでも発行できますが、通常は供給プラン実行の完了後です。 |
期間 | 期間は、リリース用に選択されたプランニング推奨の数によって異なります。 |
互換性 | このプロセスは異なる計画に対してパラレルで実行できますが、同じ計画に対しては順次実行されます。 |
パラメータ
パラメータ | オプションまたは必須 | 摘要 | パラメータ値 | ノート |
タイプ | 必須 | プランのタイプ。 |
|
NA |
名前 | 必須 | プランの名前。 | プランのタイプに応じたプラン名のリスト。 たとえば、タイプが供給計画の場合、供給計画のリストが表示されます。 次に、プランナは値リストから供給プランを選択できます。 |
トラブルシューティング情報
- 「スケジュール済プロセス」作業領域でリリース結果を確認します:
- 階層ビューで、最上位レベルのプロセス名がリリース・プランであることを確認します。
- 「インタフェース表のロード」を選択します。
- 各表のログ・ファイルをチェックしてリリースを確認します。 また、各プロセスの送信ノートをチェックします。 ノートにより、リリースのタイプが特定されます。
- プラン推奨をリリースすると、すべての新規、再計画済または取消済の計画オーダーがOracle Supply Chain Orchestrationに送信されます。 「サプライ・チェーン・オーケストレーション」作業領域に移動して、処理されなかったリクエストを表示し、例外が作成された理由を確認します。 ノート: 供給プランまたは需要/供給プランでリリース用にマークされたプランニング推奨がない場合、スケジュール済プロセスはエラーになります。
- ジョブが失敗した場合:
- ログ・ファイル内のエラー・メッセージを確認します。
- 失敗の理由がログから明らかでない場合は、診断ログを確認し、製品サポートに連絡してください。