実地棚卸の作成
実地棚卸の作成には、プライマリ詳細、保管場所、承認および現品票の指定が含まれます。 実地棚卸はその数に制限なく定義および保守できます。
「在庫」作業領域の「実地棚卸の管理」タスクを使用して、実地棚卸を作成および管理します。 新しい実地棚卸を作成するには、ページの「検索結果」セクションから を選択します。既存の実地棚卸を管理するには、実地棚卸を検索して選択します。
実地棚卸を作成する場合は、次の詳細を入力します。
- プライマリ詳細
- 保管場所
- 承認
- 現品票
プライマリ詳細
「実地棚卸の作成」ページで、実地棚卸のプライマリ詳細を指定します。
フィールド |
定義 |
---|---|
名前 |
一意の実地棚卸名を入力します。 |
説明 |
一意の実地棚卸摘要を入力します。 |
マイナス残高を除く |
数量がマイナスである品目をスナップショットから除外するには、このチェック・ボックスを選択します。 |
ゼロ残高を除く |
数量がゼロの品目をスナップショットから除外するには、このチェック・ボックスを選択します。 |
動的現品票の許可 |
手動で作成する現品票の動的入力を許可するには、このチェック・ボックスを選択します。 動的現品票入力を許可しない場合は、使用する前にすべての現品票を生成する必要があります。 動的現品票入力を許可しないが、空白現品票が必要な場合は、その他品目の棚卸のために、採番された空白現品票を生成できます。 |
追加情報 |
付加フレックスフィールドを使用して、実地棚卸に関する追加情報を追加します。 |
保管場所
- すべて: すべての保管場所を棚卸します。
- 特定: 保管場所の選択ボタンをクリックして、カウントする特定の保管場所を指定します。
承認
承認のフィールドを見てみましょう。
フィールド |
定義 |
---|---|
承認タイプ |
実地棚卸調整に必要な承認のレベルを決定します。
|
「プラスの数量許容範囲率」および「マイナスの数量許容範囲率」 |
棚卸数量と手持数量の差異率を入力します。この率を超えると、調整は承認のために保留されます。 |
「プラスの調整額許容範囲」および「マイナスの調整額許容範囲」 |
プラスおよびマイナスの調整値を入力します。この値を超えると、調整は承認のために保留されます。 |
現品票
実地棚卸現品票を使用して在庫品目の実地棚卸を記録します。 実地棚卸現品票は、在庫品目の棚卸に使用される、実際の紙の札を表します。 現品票には、特定の品目のグループの数が含まれます。
現品票のフィールドを見てみましょう。
フィールド |
定義 |
---|---|
現品票タイプ |
作成する現品票のタイプを選択します。
|
現品票にシリアル番号を表示 |
実地棚卸現品票にシリアル番号を表示するには、このチェック・ボックスを選択します。 現品票にシリアル番号を表示しない場合、各品目の現品票を取得しますが、シリアル番号を品目に手動で一致させる必要があります。 このフィールドに値を入力できるのは、「現品票タイプ」フィールドで「デフォルト」または「空白」を選択した場合のみです。 |
開始デフォルト現品票 |
開始デフォルト現品票番号を入力します。 現品票番号は英数字でもかまいませんが、数値の部分のみを増分できます。 重要: 開始現品票番号を入力するときは、現品票に指定できる合計桁数が含まれていることを確認してください。 たとえば、現品票番号に5桁までの数字を使用でき、開始番号を1にする場合は、00001と入力します。 |
開始空白現品票 |
開始空白現品票番号を入力します。 現品票番号は英数字でもかまいませんが、数値の部分のみを増分できます。 重要: 開始現品票番号を入力するときは、現品票に指定できる合計桁数が含まれていることを確認してください。 たとえば、現品票番号に5桁までの数字を使用でき、開始番号を1にする場合は、00001と入力します。 |
空白現品票数 |
必要な空白現品票の数を入力します。 空白現品票が使用されていない場合は無効にできます。 使用可能な数量がない倉庫内の品目が見つかった場合は、空白現品票を使用します。 品目は物理的に存在しますが、システムに記録されません。 |
現品票生成順序 |
「現品票生成順序」選択リスト(順序1、順序2、順序3、順序4、順序5、順序6)を使用して、現品票生成順序を決定します。 順序1から順序6の保管場所、保管棚、品目、改訂、プロジェクトおよびタスクから選択します。 タグは、指定するタグ生成順序を使用して、英数字順に生成されます。 ノート: 6つすべての順序で値を選択する必要はありません。 |