需要の選択の考慮事項
「需要の選択」基準は、ピッキングに対する明細の選択方法に影響を与えます。
需要の選択基準を選択する前に、次のことを考慮してください。
-
販売オーダー、要求日、予定日および品目に関係する詳細に基づく組織での優先基準
-
オーダーを履行および処理するための組織での優先基準
販売オーダー、要求日、予定日および品目の詳細
販売オーダー、要求日、予定日および品目の詳細を選択する前に、ピック・ウェーブの作成方法を計画する必要があります。
-
どの保管場所を使用しますか。
選択する保管場所は対象となるオーダー明細の選択となり、指定された保管場所から供給するように計画されます。 オーダー明細のソース保管場所は、販売オーダー作成ステージで指定されます。
-
どの販売オーダーを選択しますか。
ピック・リリースする出荷明細が特定の販売オーダーの明細かどうかを判断します。
-
どの顧客を選択しますか。
ピック・リリースする出荷明細が特定の顧客の明細かどうかを判断します。
-
どの出荷セットを選択しますか。
顧客の仕様に基づいて一緒に出荷するように複数のオーダー明細を1つの販売オーダーにグループ化すると、その明細のセットは同じ出荷にまとめて出荷されます。 オーダー明細を選択するページで適切な出荷セット番号を選択できます。
-
どの搬送先タイプを選択しますか。
ピック・リリースする出荷明細が特定の地理、ゾーンまたは出荷先事業所の明細かどうかを判断します。
-
指定された日付範囲は何ですか。
出荷予定の開始日と終了日、および要求された出荷の開始日と終了日を判断します。
-
どのような品目詳細を指定しますか。
特定の品目についてピック・ウェーブを作成する場合に考慮します。 その場合は、品目名および摘要とともにカタログおよびカテゴリ名を指定します。
出荷詳細
選択した出荷方法によって対象となるオーダー明細を選択できるようになり、指定の出荷方法を使用して出荷が計画されます。