拡張供給オプションの一般パラメータ
「供給: 詳細オプション」ダイアログ・ボックスの「一般パラメータ」セクションを使用して、次の供給プラン・オプションを構成します。
- 平均日次需要の範囲
- 使い切り計算に予定受入を含む
- 直接出荷の需要と供給を含む
- 外部製造業者供給の計画
- 移動中在庫供給を確定と考慮しない
移動中在庫供給を確定と考慮しない
デフォルトでは、輸送中の供給と受入中の出荷は確定とみなされます。 ただし、「供給: 詳細オプション」ダイアログ・ボックスで「移動中在庫供給を確定と考慮しない」チェック・ボックスを選択すると、プランでは確定していないとみなされ、需要を満たすために必要に応じてこれらの供給を再スケジュールできます。
移動中在庫供給を確定しないとして処理する利点は、移動中タイム・フェンス内の供給不足を満たすための冗長な新規計画オーダー生成を排除し、以前の需要を満たすためにそれを使用して過剰在庫を削減することです。 たとえば、移動中在庫供給が第4週に到着する予定で、需要が第2週に当たる場合にこのオプションが選択されていると、移動中在庫供給は確定としては扱われず、追加の計画オーダーを生成せずに前の需要を満たすように再スケジュールされます。
「移動中在庫供給を確定と考慮しない」オプションは、制約なし供給プランと制約付き供給プランの両方に対してサポートされています。 制約付きプランでは、関連する「移動中在庫供給のリード・タイムの強制」オプションが有効になるのは、「移動中在庫供給を確定と考慮しない」オプションが選択されている場合のみです。 制約なしプランでは、「移動中在庫供給のリード・タイムの強制」オプションは常に無効になっています。
「供給プランニング」、「需要および供給プランニング」、「補充プランニング」または「プランニング・セントラル」作業領域から、「一般パラメータ」セクションにアクセスします。
次のステップを使用して、「供給: 詳細オプション」ダイアログ・ボックスの「一般パラメータ」セクションに移動します。
- プランを開きます。
- 「供給プランニング」、「需要および供給プランニング」または「プランニング・セントラル」作業領域で、「タスク」パネル・ドロワーをクリックします。
- 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランの管理」をクリックします。
- 「検索」領域で、プランを検索します。
- 表示される検索結果からプランを選択します。
- 「処理」をクリックし、「プラン・オプションの編集」をクリックします。
- 「プラン・オプションの編集」ページで、「供給」タブをクリックします。
-
「一般」サブタブで、「詳細オプションの選択」をクリックします。
「供給: 詳細オプション」ダイアログ・ボックスが開き、ここに、「一般パラメータ」セクションがあります。