機械翻訳について

供給プラン・メジャーのディメンションの有効化または無効化の理由

組織では、供給プランの分析に、事前構成済ディメンションを必ずしもすべて使用しません。 供給プランの処理中にシステムおよびアプリケーションのパフォーマンスを高めるために、メジャーに適用できるディメンションを決定できます。

「顧客」、「サプライヤ」、「需要区分」、「オーダー・タイプ」および「例外タイプ」ディメンションを無効にして、データ量を最適化し、問合せのパフォーマンスを向上させることができます。 「組織」、「品目」、「リソース」および「時間」ディメンションは常に使用されるため、無効にできません。

特定のディメンションを無効にすると、プランニング・エンジンはそのディメンションに沿って関連メジャーを事前集計します。 たとえば、収益や販売オーダー値などのメジャーは、デフォルトで組織、品目、日、顧客サイトおよび需要区分の最も詳細なレベルで計算されます。 ただし、このタイプの詳細分析は必要ない場合があります。 「組織」、「品目」および「日」レベルのみでメジャーを計算し、「顧客サイト」および「需要区分」レベルでメジャーの計算を無視するようにプランを構成できます。

「供給: 詳細オプション」ダイアログ・ボックス(「プラン・オプション」ページの「供給」タブから開く)の供給メジャーのディメンション・セクションでディメンションを構成します。 「供給プランニング」、「需要および供給プランニング」または「プランニング・セントラル」作業領域の供給プランの「供給: 詳細オプション」ダイアログ・ボックスにのみアクセスできます。

ノート: 「プランニング分析の構成」タスクで構成され、プラン・オプションで指定されたディメンション・カタログは、選択したディメンションのプランで使用可能な階層を制御します。 ディメンション・カタログでオプションのディメンションが選択されていない場合、そのディメンションは詳細プラン・オプションで自動的に無効化されます。

表は作業領域間で共有されるため、ピボット表のセレクタにはすべてのディメンション(有効および無効)が表示され、無効化されたディメンションを表またはグラフに追加できます。 この場合、ディメンションには個々のメンバーは表示されませんが、1つの集計された行または列がすべて表示されます。

Oracle Transactional Business Intelligence (OTBI)の供給プランを有効にすると、レポートでは、供給プランの無効なディメンションにメンバーが存在しません。