Eメール通知の送信
電子メール通知の送信を開始する前に、アプリケーションに対して電子メール通知が有効になっていることを確認してください。 ステップについては、関連トピックのワークフロー通知の無効化または有効化を参照してください。
Eメール通知処理をオブジェクト・ワークフローの一部として構成する方法を次に示します:
-
アプリケーション・コンポーザの概要ページで、「オブジェクト・ワークフロー」を選択します。
-
を選択します。
-
「オブジェクト」を選択し、オブジェクト・ワークフローに意味のある「名前」を指定します。
-
トリガー条件を定義し、イベント・アクションとして「Eメール通知」を選択します。
-
作成処理: 「Eメール通知」ページで、電子メール通知アクションの「名前」を指定します。
-
既存のEメール・テンプレートを検索して選択するか、作成します。
テンプレートを作成するときに、実行時に移入される処理関連テキストとフィールド・トークンを指定します。
-
受信者タイプを指定します。
電子メール通知および電子メール・テンプレートの構成方法の例は、オブジェクト・ワークフローの構成のトピックを参照してください。
電子メールによる複雑な通知の指定
複雑な電子メール通知(リストから選択されたり動的に生成されたりするのではなく、電子メール・アドレスが計算される)を指定するには、式タイプのフィールドを定義して電子メール・アドレスを計算する必要があります。
レコード受信者タイプのフィールドを使用して、式を含むユーザー定義フィールドを選択できます。
たとえば、商談が更新されるたびに、Opportunityのユーザー定義オブジェクトに保存されているユーザーに通知するEメールを送信できます。 これを行うには、Opportunityオブジェクトに独自のFormulaテキスト・フィールドを作成してユーザーを指定し、オブジェクト・ワークフローのレコード受信者タイプのフィールドを使用してこのフィールドを選択します。
無効なEメール・アドレス・エラーのトラブルシューティング
ワークフローを作成しているときに、標準のEメール・ドメインとは異なるEメール・アドレスを入力しようとすると、「無効なEメール・アドレス」メッセージが表示される場合があります。 たとえば、" test@dom-ain.com "には@の後に特殊文字があり、エラー・メッセージ"The value of the attribute Email Addresses is not valid"が発生する可能性があります。
異常な電子メール・アドレスを使用してオブジェクト・ワークフローを作成する回避策を次に示します:
-
アプリケーション・コンポーザで、通常のEメール・アドレスの値または値をカンマで区切ったカスタム・テキスト・フィールドを作成します。
「フィールドの定義」および「テキスト・フィールド」を参照してください。
- 新しいオブジェクト・ワークフローを作成し、「Eメール通知」セクションで「作成」をクリックします。
- アクションの名前を指定し、電子メール・テンプレートを選択します。
- 「宛先アドレス」セクションで、編集アイコンをクリックします。
- レコードのフィールド・セクションを展開し、ステップ1で作成したフィールドを、使用可能なフィールドのリストから選択して移動します。
- 「保存」をクリックします。
- 必要に応じてワークフローの構成を続行します。
「オブジェクト・ワークフローの構成」を参照してください。
- ワークフローをテストします。