Oracle Assets事前定義済レポート

Oracle Assetsには、クローズ・プロセスおよび資産トランザクションの確認に使用するための事前定義レポートが用意されています。

資産レポートは、「ナビゲータ」の「スケジュール済プロセス」ワーク・エリアから実行されます。

次の表は、タイプ別に事前定義されたレポートを示しています。

トランザクション・レポート

表示名

説明

資産取得レポート

  • 指定した期間中に追加または資産計上されたすべての資産をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、資産タイプ、資産勘定、コスト・センターおよび累計額勘定でソートされ、グループごとに合計されます。

登録処理別追加レポート

  • 指定した期間中に追加または資産計上されたすべての資産をリストします。

  • 関連する請求書明細を表示します。

  • ソース、貸借一致セグメント、資産タイプ、資産勘定、コスト・センターおよび資産数によりソートし、合計します。

資産除・売却レポート

  • 指定した期間中に実行されたすべての資産除・売却をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、資産タイプ、資産勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

資産トランザクション履歴レポート

  • 選択した資産について実行されたすべてのトランザクションをリストします。

  • 資産数によりソートされます。

資産振替レポート

  • 指定された期間中に実行されたすべての資産振替をリスト化します。

  • 資産数によりソートされます。

建設仮勘定資産計上レポート

  • 指定した期間中に資産計上されたすべての建設仮勘定資産をリストします。

  • 貸借一致セグメント、建設仮勘定取得価額勘定、コスト・センターおよび資産取得価額勘定でソートされ、グループごとに合計されます。

取得価額修正レポート

  • 指定された期間に実行された取得価額修正をすべてリスト化します。

  • 各貸借一致セグメント、資産タイプ、資産取得価額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

登録処理別取得価額修正レポート

  • 指定された期間に実行された取得価額修正をすべてリスト化します。

  • 関連する請求書明細を表示します。

  • ソース、貸借一致セグメント、資産タイプ、資産勘定、コスト・センターおよび資産番号でソートされ、合計されます。

資産カテゴリ変更レポート

  • 指定した期間中に資産カテゴリが変更されたすべての資産をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、資産勘定および資産番号でソートされ、グループごとに合計されます。

資産減損レポート

  • 減損トランザクションの影響をリストします。

  • 指定された台帳内および減価償却期間内のすべての減損資産について、取得価額、新規の純帳簿価額、純販売価格、使用価値および減損損失金額を表示します。

  • 資産数によりソートされます。

職責別資産取得レポート

  • 指定した期間中に追加または資産計上された資産をリストします。

  • 各ユニットの所有者と事業所が表示されます。

  • 貸借一致セグメントと資産タイプ、資産勘定、コスト・センター、償却累計額勘定でソートされ、合計されます。

一括追加レポート

表示名

説明

一括追加作成レポート

  • 最後に実行された「一括追加の作成」プロセスで処理されたすべての請求書および割引明細をリストします。

  • 各外貨、貸借一致セグメント、資産精算勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

  • 「一括追加の作成」プロセスを実行するごとに生成されます。

一括追加の削除レポート

「削除」キューにある「一括追加の削除」プロセスの実行準備の完了した一括追加明細をすべてリストします。

一括追加の転記レポート

  • 「一括追加の転記」プロセスにより処理された資産取得および取得価額修正をすべてリストします。

  • トランザクション・タイプによりソートされます。

  • 「一括追加の転記」プロセスを実行するごとに生成されます。

突合せレポート

表示名

説明

取得価額精算突合せレポート

  • 会計仕訳が取得価額精算勘定用に作成される指定した期間中に実行されたすべての資産取得と取得価額修正をリストします。

  • 各トランザクション・タイプ、貸借一致セグメントおよび精算勘定でソートされ、グループごとに合計されます。

取得価額詳細レポート

  • 指定した期間についての資産レベルの資産取得価額勘定残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、資産取得価額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

取得価額要約レポート

  • 指定した期間の資産取得価額勘定要約残高をリストします。

  • 貸借一致セグメントおよび資産取得価額勘定でソートされ、合計されます。

仕訳償却累計額元帳

  • 指定した期間の資産減価償却金額をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、減価償却費勘定、償却累計額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

建設仮勘定詳細レポート

  • 指定した期間についての資産レベルの建設仮勘定取得価額勘定残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、建設仮勘定取得価額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

建設仮勘定要約レポート

  • 指定した期間についての建設仮勘定取得価額勘定要約残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメントおよび建設仮勘定取得価額勘定でソートされ、グループごとに合計されます。

償却累計額詳細レポート

  • 指定した期間の資産レベル償却累計額勘定残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、償却累計額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

償却累計額要約レポート

  • 指定した期間についての累計額勘定要約残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメントおよび償却累計額勘定でソートされ、グループごとに合計されます。

再評価累計額詳細レポート

  • ある資産レベルについて、指定した期間の資産再評価累計額勘定残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、資産取得価額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

再評価累計額要約レポート

  • 指定した期間の資産レベル再評価累計額勘定残高をリストします。

  • 各貸借一致セグメント、償却累計額勘定およびコスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

資産残高台帳レポート

  • 指定した会計用資産台帳および関連する各税務台帳の資産について、初期取得価額と現在の累計額、年累計額、減価償却ルール、除・売却をリストします。

  • データを資産番号でソートします。

資産台帳レポート
  • 選択した資産カテゴリ内のすべての資産について、取得価額関連の詳細、現在の活動および除・売却を示します。
  • 選択した期間中の資産取得価額に影響するすべてのトランザクションがリストされます。

資産リース経費精算書

  • 指定した期間についての資産リース利息および経費金額をリストします。

  • 各貸借一致セグメントと減価償却費勘定、コスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

資産リース負債レポート

  • 指定した期間の資産リース負債をリストします。

  • 各貸借一致セグメントと負債勘定、コスト・センターでソートされ、グループごとに合計されます。

資産取得価額および累計額レポート

  • 資産取得価額および減価償却累計額残高を資産またはコスト・センター・レベルでリストします。

  • カテゴリ、資産タイプ、資産取得価額勘定およびコスト・センターでソートされ、合計されます。

  • レポートは、クローズ期間に対してのみ実行できます。

グループ・レポート

表示名

説明

グループ資産詳細レポート

  • 指定した会計年度についてのグループおよびそのメンバーの資産残高をリストし、インドの所得税要件に準拠するために使用されます。

  • 各会計年度および資産カテゴリでソートされ、グループごとに合計されます。

グループ資産リスト

  • 指定した会計年度についてのグループ資産残高をリストし、カナダの資本コスト控除要件に準拠するために使用されます。

  • 各会計年度および資産カテゴリでソートされ、グループごとに合計されます。

グループ資産要約レポート

  • 指定された会計年度のグループ資産残高をリストし、インドの所得税要件に準拠するために使用されます。

  • 各会計年度および資産カテゴリでソートされて合計が印刷されます。

米国用レポート

表示名

説明

フォーム4562 - 減価償却および償却レポート

  • 指定した会計年度の資産減価償却金額がリストされます。

  • 米国の税金レポートに使用。貸借一致セグメント、追加された会計年度、減価償却方法、資産カテゴリおよび資産番号でソートされます。

  • 各カテゴリ、方法、追加された会計年度および貸借一致セグメントの合計をリストします。

フォーム4626 - AMT要約レポート

  • 任意の税務台帳と代替ミニマム税台帳について、詳細に選択した期間における年償却累計の差異をリストします。

  • 貸借一致セグメント、減価償却方法、資産勘定、カテゴリおよび資産番号でソートされます。

  • 各カテゴリ、資産勘定、メソッドおよび貸借一致セグメントごとの合計をリストします。

フォーム4626 - AMT詳細レポート

  • 任意の税務台帳と代替ミニマム税(AMT)台帳について、詳細に選択した期間における年償却累計の差異をリストします。

  • 貸借一致セグメント、減価償却方法、資産勘定、カテゴリおよび資産番号でソートされます。

  • 各カテゴリ、資産勘定、メソッドおよび貸借一致セグメントごとの合計をリストします。

フォーム4797 - 1245資産の処分による収益レポート

  • キャピタル・ゲイン保持よりも長い期間保持された1245資産について、売却による損益金額をリストします。

  • 米国の税金レポートに使用。

  • 売却された資産のみが表示されます。

  • 貸借一致セグメントの資産勘定の損益および資産番号でソートされます。

  • 損益の合計、様々な各資産勘定および貸借一致セグメントの合計がリストされます。

フォーム4797 - 1250資産の処分による収益レポート

  • キャピタル・ゲイン保持よりも長い期間保持された1250資産について、売却による損益金額をリストします。

  • 損益の貸借一致セグメント、資産区分、資産勘定および資産番号でソートされます。

  • 損益の合計、および各資産勘定、資産区分、貸借一致セグメントの合計がリストされます。

フォーム4797 - 資産の売却または交換レポート

  • キャピタル・ゲイン保持よりも長い期間保持された金額をリストします。

  • 損益の貸借一致セグメント、資産区分、資産勘定および資産番号でソートされます。

  • 損益の合計、および各資産勘定、資産区分、貸借一致セグメントの合計がリストされます。

日本用レポート

表示名

説明

日本資産種類別明細書(増加資産・全資産用)レポート132文字

132文字幅のフォーマットで、日本用の償却資産を資産タイプ別に詳細にリストします。

日本資産タイプ別増加資産・全資産用詳細レポート180文字

180文字幅のフォーマットで、日本用の償却資産を資産タイプ別に詳細にリストします。

日本法人税レポート計画16(1)レポート

日本用の法人税レポート計画16に従って、日本用の償却資産の要約をリストします。

日本法人税レポート計画16(2)レポート

日本用の法人税レポート計画16に従って、日本用の償却資産の要約をリストします。

日本法人税レポート計画16(4)レポート

日本用の法人税レポート計画16に従って、日本用の償却資産の要約をリストします。

日本法人税レポート計画16(6)レポート

日本用の法人税レポート計画16に従って、日本用の償却資産の要約をリストします。

日本法人税レポート計画16(8)レポート

日本用の法人税レポート計画16に従って、日本用の償却資産の要約をリストします。

償却資産申告書(償却資産課税台帳)レポート

選択した会計年度の1月1日時点の、日本用の償却資産の要約を事業所別にリストします。

日本資産種類別明細書(減少資産用)レポート

前年の1月2日から選択した会計年度の1月1日までの間について、日本用の償却資産を資産タイプ(減少資産)別に詳細にリストします。

その他のレポート

表示名

説明

資産税レポート

  • 指定した締日時点における特定事業所の資産をリストします。

  • 資産税フォームに使用されます。

  • 各貸借一致セグメント、事業所、資産勘定および取得年でソートされ、グループごとに合計されます。

What-If減価償却分析レポート

  • 指定した減価償却パラメータに基づいて選択済資産の減価償却見積計算をリストします。

  • 既存資産に対しWhat-If減価償却分析を発行時に生成されます。

仮減価償却分析レポート

  • 指定した減価償却パラメータに基づいて仮資産の減価償却見積計算をリストします。

  • 仮資産に対しWhat-If減価償却分析を発行時に生成されます。

現金生成ユニット別資産レポート

  • 現金生成ユニット別にすべての資産をリストします。

  • 資産番号、現金生成ユニット、取得価額、純帳簿価額、減損累計額および年累計減損額などの資産減損トランザクションの詳細すべてをAssetsから抽出します。

資産レポートの実行は、「ナビゲータ」メニューの「スケジュール済プロセス」ワークエリアで、次のステップに従って行います。

  1. 「新規プロセスのスケジュール」ボタンをクリックします。

  2. プロセス名で検索します。

  3. 適切なパラメータを入力します。

  4. 適切なプロセスのオプションとスケジュールを入力します。

  5. 「発行」をクリックします。