表領域は、セグメントを格納するための論理記憶域コンテナです。セグメントは表や索引などのデータベース・オブジェクトであり、記憶域領域を使用します。
マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)では、各プラガブル・データベース(PDB)およびアプリケーション・ルートには、物理データファイルに対応する独自の永続表領域のセットがあります。
- データ・ディクショナリを含む1つのSYSTEM表領域、データベースに関する管理情報を含む表とビュー、およびトリガー、プロシージャ、パッケージなどのコンパイル済ストアド・オブジェクト。
- SYSTEM表領域の補助表領域である1つのSYSAUX表領域。以前に固有の表領域を必要としていたOracle Databaseの多くの機能と製品に対するデフォルトの表領域であるため、データベースに必要な表領域の数が削減されます。
- 1つ以上のUNDO表領域。ローカルUNDOモード(デフォルト)では、データベースはすべてのPDBにUNDO表領域を自動的に作成します。共有UNDOモードでは、単一インスタンスCDBにはアクティブなUNDO表領域が1つのみ存在し、Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC) CDBには、インスタンスごとに1つのアクティブなUNDO表領域があります。共有UNDOモードのすべてのUNDO表領域は、すべてのコンテナのデータ・ディクショナリおよび関連ビューに表示されます。
0個以上のユーザー作成表領域 。PDB内のユーザー定義スキーマおよびオブジェクトのデータが格納されます。ユーザー・データをデフォルトのUSERS表領域に格納するか、特定のアプリケーション・データまたはシステム・データに対して追加の表領域を作成できます。
各コンテナには、物理的な一時ファイルに対応する一時的な表領域 もあります。1つのデフォルトの一時表領域がCDBルートに存在し、アプリケーション・ルート、アプリケーションPDBおよびPDBごとに1つ存在します。一時表領域には、セッション中にのみ保持される一時データが含まれます。永続スキーマ・オブジェクトを一時表領域に格納することはできません。