SET_PROTECTION_MODE

SET_PROTECTION_MODE関数を使用すると、構成保護モードを設定できます。

SET_PROTECTION_MODE関数

DBMS_DG.SET_PROTECTION_MODE (
     protection_mode IN VARCHAR2,
     severity        OUT BINARY_INTEGER)
RETURN BINARY_INTEGER;

パラメータ

パラメータ 説明
protection_mode 設定する保護モードを示す文字列。有効な値を次に示します。
  • MAXPERFORMANCE
  • MAXAVAILABILITY
  • MAXPROTECTION
severity この関数によって返されたステータスに関連付けられている重大度。重大度は、次のOracleエラー番号のいずれかになります。
  • ORA-0: 正常に完了しました。
  • ORA-16501: Oracle Data Guard Broker操作に失敗しました
  • ORA-16502: Oracle Data Guard Broker操作は警告付きで成功しました

使用上のノート

  • この関数では、2進整数が返されます。

  • この関数を使用して保護モードを設定する前に、少なくとも1つのスタンバイが、プライマリから直接REDOを受け取る場合にSYNCまたはFASTSYNCモードでREDOを受け取るように構成されていることを確認してください。スタンバイが遠隔同期インスタンスを介してREDOを受け取る場合、遠隔同期インスタンスはSYNCまたはFASTSYNCモードでREDOを受け取るように構成され、スタンバイはASYNCモードでREDOを受け取るように構成される必要があります。
  • 次の表は、構成の保護モードと、REDO転送サービスの対応する最低限の設定を示しています。
    保護モード REDO転送 スタンバイREDOログ・ファイルの要否 ファスト・スタート・フェイルオーバーとの併用
    MAXPROTECTION SYNC はい はい
    MAXAVAILABILITY SYNCまたはFASTSYNC はい はい
    MAXPERFORMANCE ASYNC はい はい

    構成のデフォルトの保護モードはMAXPERFORMANCEです。

  • この関数は、ファスト・スタート・フェイルオーバーが有効になっている場合はコールできません。
  • MAXPERFORMANCEからMAXPROTECTIONへのアップグレードは許可されません。まずMAXAVAILABILITYに変更してから、MAXPROTECTIONにする必要があります。

戻り値

エラー 説明
ORA-00000: 正常に完了しました。

構成保護モードが正常に変更されました。

その他

Data Guard Brokerで保護モードを変更できませんでした。戻り値で、この失敗の理由が示されます。