4 アプリケーションの開発
これらのトピックでは、Oracle Database Gateway for DRDAに固有の情報について説明します。
- 「アプリケーション・プログラムへのゲートウェイの外観」
DRDAデータベース内の情報にアクセスするために記述されたアプリケーションは、Oracleデータベースとインタフェースします。 - 「ゲートウェイでのOracleストアド・プロシージャの使用」
ゲートウェイ・ストアド・プロシージャのサポートは、Oracleストアド・プロシージャの拡張です。 - 「ゲートウェイでのDRDAサーバーのストアド・プロシージャの使用」
ゲートウェイのプロシージャ機能により、ネイティブDRDAサーバーのストアド・プロシージャを起動できます。 - 「データベース・リンクの動作」
ゲートウェイへの接続は、Oracleデータベース・セッションで最初に使用されるときに、データベース・リンクを介して確立されます。 - 「Oracle Database SQL構成の処理」
Oracle Database Gateway製品の最も重要な機能の1つは、ユーザーやアプリケーション・プログラマにSQLの透過性を提供することです。 - 「DB2 UDB for z/OS SQL互換性」
この表は、z/OS互換性のためのDB2 UDBについて説明しています。 - 「DB2 UDB for Unix、LinuxおよびWindowsの互換性」
この表は、DB2 UDB for Unix、LinuxおよびWindowsの互換性について説明しています。 - 「DB2 UDB for iSeries互換性」
この表は、DB2 UDB for iSeries互換性について説明しています。 - 「ネイティブ・セマンティクス」
Oracleデータベースでサポートされる一部の高度なSQL構成は、DRDAデータベースで同じ方法でサポートされない場合があります。 - 「DRDAデータ型からOracleデータ型への変換」
アプリケーションとデータベース間でデータを移動するために、ゲートウェイは、特定のデータ型のホスト変数またはリテラルから、データベースによって認識されるデータ型にデータ値をバインドします。 - 「ゲートウェイを介したネイティブSQL文の受渡し」
パススルーSQL機能を使用すると、アプリケーション開発者は、文がOracleデータベースによって解釈されることなく、SQL文をDRDAサーバーに直接送信できます。 - 「DRDAサーバーでのOracle Data Dictionaryエミュレーション」
ゲートウェイは、オプションで、Oracleデータ・ディクショナリにモデル化されたデータ・ディクショナリ・ビューを使用してDRDAデータベース・カタログを拡張します。