表一覧
- 1-1 JDBC OCIドライバとJDBC Thinドライバの機能の相違点
- 1-2 機能リスト
- 2-1 JDBCドライバ用のimport文
- 2-2 自動コミット・モードがオンの場合に実行された操作に対するエラー・メッセージ
- 4-1 oracle.jdbcパッケージの主なインタフェースおよびクラス
- 8-1 標準データソース・プロパティ
- 8-2 Oracle拡張データソース・プロパティ
- 8-3 サポートされるデータベース指定子
- 9-1 暗号化または整合性のためのクライアント/サーバー間ネゴシエーション表
- 9-2 暗号化と整合性のためのOCIドライバ・クライアント・パラメータ
- 9-3 CONNECTION_PROPERTY_THIN_NET_ENCRYPTION_LEVELの属性
- 9-4 CONNECTION_PROPERTY_THIN_NET_ENCRYPTION_TYPESの属性
- 9-5 CONNECTION_PROPERTY_THIN_NET_CHECKSUM_LEVELの属性
- 9-6 CONNECTION_PROPERTY_THIN_NET_CHECKSUM_TYPESの属性
- 9-7 CONNECTION_PROPERTY_THIN_NET_AUTHENTICATION_SERVICESの属性
- 12-1 SQL型とJava型間のデフォルト・マッピング
- 12-2 getObjectおよびgetOracleObjectの戻り型
- 13-1 LONGおよびLONG RAWデータの変換
- 19-1 Oracle JDBCでの内部変更および外部変更の可視性
- 20-1 JDBC行セットとキャッシュされた行セットの比較
- 22-1 文キャッシュで使用されるメソッドの比較
- 22-2 文の割当ておよび暗黙的文キャッシュで使用されるメソッド
- 22-3 明示的にキャッシュされた文を取り出す場合に使用するメソッド
- 23-1 有効な列型
- 24-1 メソッドの比較
- 24-2 複数のサブスクライバへの送信
- 31-1 連続問合せ通知登録オプション
- 36-1 OracleクライアントおよびOracle DatabaseのSCANに関するバージョン互換性
- 37-1 接続モードの推移
- 37-2 OracleとXAのエラー・マッピング
- 39-1 サポートされているデータベース起動オプション
- 39-2 サポートされているデータベース停止オプション
- A-1 有効なSQLデータ型-Javaクラス・マッピング
- A-2 SQLデータ型に対するサポート
- A-3 ANSI-92 SQLデータ型に対するサポート
- A-4 SQLユーザー定義型に対するサポート
- A-5 PL/SQLデータ型に対するサポート
- C-1 SQLデータ型とSQLデータ型を表すJavaクラスのマッピング