15.111 SEM_APIS.GRANT_MODEL_ACCESS_PRIV
形式
SEM_APIS.GRANT_MODEL_ACCESS_PRIV(
model_name IN VARCHAR2,
user_name IN VARCHAR2,
privilege IN VARCHAR2,
user_view IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
options IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
network_owner IN VARCHAR2 DEFAULT NULL,
network_name IN VARCHAR2 DEFAULT NULL);説明
モデルまたは伴意に対するアクセス権限を付与します。
パラメータ
- model_name
-
モデルの名前。
- user_name
-
この権限の受信者であるデータベース・ユーザー。
- privilege
-
付与される権限のタイプを指定します。現在許可されている値は次のとおりです。
QUERY: SPARQLを使用してモデルを問い合せます。SELECT、READ: SQLを使用してモデル・コンテンツを取得します。コンテンツのソースは、ネットワーク所有者のスキーマ内のRDFT_<model>ビュー、またはuser_viewパラメータに指定されたビュー名(存在する場合)です。INSERT、UPDATE、DELETE: モデルまたはSQL DML操作に対してSPARQL更新(DML)操作を実行します。SQL DMLの場合、ターゲット・オブジェクトはネットワーク所有者のスキーマのRDFT_<model>ビューです。
ノート:
モデルが通常のモデルでない(つまり、sem_apis.create_sem_modelを使用して作成されていない)場合は、QUERYのみが有効です。 - user_view
-
スキーマプライベート・ネットワークにのみ適用できます。ビューがモデルの作成時に
sem_apis.create_sem_model以降を使用してRDFT_<model>ビューに作成された場合、そのビューに権限が付与されます。 - options
-
ユーザーが文字列値の一部として
ENTAILMENTという語を指定した場合、指定したmodel_nameが伴意(ルール索引)の名前として使用されます。(将来、追加の単語またはフレーズが許可される可能性があります。) - network_owner
-
セマンティク・ネットワークの所有者。(表1-2を参照してください。)
- network_name
-
セマンティク・ネットワークの名前。(表1-2を参照してください。)
使用に関するノート
受信者は、セマンティク・ネットワークへの問合せ専用のアクセス権または完全なアクセス権を持っている必要があります(これにより、ディクショナリ表へのアクセス権は保証されますが、個々のモデルへのアクセス権は保証されません)。この操作では、指定したモデルへのアクセス権を付与します。
例
次の例では、データベース・ユーザーRDFUSERが所有するスキーマプライベート・ネットワークNET1のセマンティク・テクノロジ・モデルarticlesに対してSPARQL問合せを使用する権限をデータベース・ユーザーUSER1に付与します。(この例では、例1-129で説明されているモデルを参照します。)
EXECUTE SEM_APIS.GRANT_MODEL_ACCESS_PRIV('articles', 'USER1', 'QUERY', network_owner=>'RDFUSER', network_name=>'NET1');親トピック: SEM_APISパッケージのサブプログラム