CREATE TABLESPACE SET
ノート:
このSQL文は、Oracle Shardingを使用している場合にのみ有効です。Oracle Shardingの詳細は、『Oracle Database管理者ガイド』を参照してください。
目的
CREATE TABLESPACE SET文を使用して、表領域セットを作成します。表領域セットは、1つ以上のシャード表および索引の論理的な記憶域単位として、シャード・データベースで使用できます。
表領域セットは、シャード領域内のシャード間で分散される複数の表領域で構成されます。表領域は、データベースによって表領域セットとして自動的に作成されます。表領域の数は自動的に決定され、対応するシャード領域のチャンクの数と等しくなります。
表領域セットのすべての表領域は、永続bigfile表領域です。表領域セットには、SYSTEM表領域、UNDO表領域および一時表領域は含まれません。データベースは、各表領域に1つのデータファイルを自動的に作成します。表領域セットのすべての表領域は、同じ属性を共有します。表領域セットのすべての表領域の属性を変更するには、ALTER TABLESPACE SET文を使用します。
関連項目:
「ALTER TABLESPACE SET」および「DROP TABLESPACE SET」を参照してください。
前提条件
シャード・カタログ・データベースにSDBユーザーとして接続している必要があります。
CREATE TABLESPACEシステム権限が必要です。
構文
create_tablespace_set::=
permanent_tablespace_attrs::=
(file_specification::=。CREATE TABLESPACEの句(logging_clause::=、tablespace_encryption_clause::=、default_tablespace_params::=、extent_management_clause::=、segment_management_clause::=、flashback_mode_clause::=)を参照)
セマンティクス
tablespace_set
作成する表領域セットの名前を指定します。名前は、「データベース・オブジェクトのネーミング規則」に指定されている要件を満たしている必要があります。
IN SHARDSPACE
複合シャーディングを使用している場合は、この句を指定します。shardspace_nameには、表領域セットを作成するシャード領域の名前を指定します。
システム管理シャーディングを使用している場合は、この句を省略します。この場合、表領域セットは、シャード・データベースのデフォルトのシャード領域に作成されます。
USING TEMPLATE
USING TEMPLATE句を使用すると、表領域セット内の表領域の属性を指定できます。
DATAFILEおよびpermanent_tablespace_attrs句のセマンティクスは、CREATE TABLESPACE文と同じですが、次の例外があります。
-
DATAFILEfile_specification句に指定できるのは、SIZE句およびautoextend_clauseのみです。 -
MINIMUMEXTENTsize_clauseは指定できません。 -
segment_management_clauseに指定できるのは、SEGMENTSPACEMANAGEMENTAUTOのみです。MANUAL設定はサポートされません。
関連項目:
これらの句のセマンティクスの詳細は、CREATE TABLESPACEのドキュメントの「file_specification」および「permanent_tablespace_attrs」を参照してください。
例
表領域セットの作成: 例
次の文は、表領域セットts1を作成します。
CREATE TABLESPACE SET ts1
IN SHARDSPACE sgr1
USING TEMPLATE
( DATAFILE SIZE 100m
EXTENT MANAGEMENT LOCAL
SEGMENT SPACE MANAGEMENT AUTO
);
