13.27 HELP
構文
HELP |? [topic | <error_code> | <facility name> <error number> ]
SQL*Plusのコマンドライン・ヘルプにアクセスし、SQL*Plusのトピックに関するヘルプを確認できます。このコマンドは、OERRコマンドと同様に、指定されたエラー・コードの原因、処置、パラメータなどのエラー詳細も表示します。
項
topic
SQL*Plusトピック(COLUMNなど)を参照します。
error_code
ORAやSP2などのエラー接頭辞、およびエラー番号が含まれます。
facility name
ORA、SP2などのエラー接頭辞を参照します。
error number
エラー番号を示します。
使用方法
HELPの後に指定できるトピックは1つのみです。たとえば、COLUMNのかわりにCOLを使用して、トピックを省略することもできます。ただし、使用する略称が不明瞭な場合、SQL*Plusは略称に一致するすべてのトピックのヘルプを表示します。たとえば:
HELP EX
SQL*Plusは、EXECUTEコマンドの構文に続いてEXITコマンドの構文も表示します。ヘルプが使用不可能というメッセージが表示された場合は、データベース管理者に連絡してください。
有効なトピックのリストを表示するには、HELP INDEXまたは? INDEXを入力します。SQL*Plusヘルプ・システムに関するヘルプを表示するには、topicを指定しないでHELPまたは?を入力します。
関連項目:
Oracle DatabaseライブラリHELPコマンドで機能名を指定せずにエラー番号を入力すると、デフォルトの機能名ORAが使用されます。指定したエラー番号に対応するORA機能からのメッセージが表示されます。
例
次のコマンドを実行して、SQL*Plusコマンドのリストを表示できます。
HELP INDEX
または
? INDEX
次のコマンドを実行して、SQL*Plusコマンドの単一列リストを表示できます。
HELP TOPICS
次のコマンドを実行して、指定したエラー・コードのエラー詳細を表示できます。
HELP ORA-1422