13.16 CONFIG
構文
CONFIG EXPORT TNS [<tnsnames.ora file location>] [ AZURE ] [ [ FILE ] [<JSON filename>] ]
デフォルト・パスにあるtnsnames.ora
ファイルから一元化された構成プロバイダJSONファイルを生成します。JSONファイルの名前を指定しないと、デフォルトのファイル名oraconfig.json
が使用されます。tnsnames.ora
ファイルのデフォルト・パスは、このコマンドで明示的に指定することでオーバーライドできます。
デフォルトでは、CONFIG
コマンドは、OCIクラウド・サービス用の一元化された構成プロバイダJSONファイルを生成します。また、Azureクラウド・サービス用の一元化された構成プロバイダJSONファイルも生成します。
項
tnsnames.ora file location
tnsnames.ora
ファイルのパス。このパスは、環境のtnsnames.ora
ファイルのデフォルトの場所をオーバーライドします。
AZURE
Oracle Database Service for Azureの一元化された構成プロバイダJSONファイルを生成します。
FILE [JSON filename]
生成されたJSONコンテンツをファイルに格納します。ファイル名を指定しないと、デフォルトのファイル名(oraconfig.json
)でJSONファイルが作成されます。それ以外の場合は、FILE
句で指定されたファイル名が使用されます。
ノート:
JSONファイルを生成するには、CONFIG
コマンドにファイル名またはFILE
キーワードのいずれかを含める必要があります。ファイル名とFILE
キーワードの両方が指定されていない場合、生成されたJSONコンテンツはコンソールにのみ表示されます。
例
tnsnames.ora
ファイルのデフォルト・ファイル名を使用して、デフォルト・ディレクトリにJSONファイルを生成するには、次のコマンドを実行します。CONFIG EXPORT TNS FILE
次の出力は、JSONファイルが正常に生成されたことを示しています。Generating config store JSON for Local Net Naming configuration file /opt/oracle/tnsnames.ora
Config store JSON file generated successfully (/home/orcl/oraconfig.json)
次の出力は、JSONファイルのコンテンツを示しています。 {
"cdb1_pdb1": {
"connect_descriptor": "(DESCRIPTION=(CONNECT_DATA=(SERVICE_NAME=cdb1_pdb1))(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=host1.customer.domain.com)(PORT=1521)))"
}
}
tnsnames.ora
ファイルのデフォルト・ファイル名を使用して、デフォルト・ディレクトリにOracle Database Service for AzureのJSONファイルを生成するには、次のコマンドを実行します。 CONFIG EXPORT TNS AZURE FILE
次の出力は、JSONファイルが正常に生成されたことを示しています。Generating config store JSON for Local Net Naming configuration file /opt/oracle/tnsnames.ora
Config store JSON file generated successfully (/home/orcl/oraconfig.json)
次の出力は、oraconfig.json
ファイルのコンテンツを示しています。{
"orcl/cdb1_pdb1/connect_descriptor": "(DESCRIPTION=(CONNECT_DATA=(SERVICE_NAME=cdb1_pdb1))(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=host1.customer.domain.com)(PORT=1521)))"}
デフォルトの場所にある
tnsnames.ora
ファイルからmyconfig.json
というファイル名でJSONファイルを生成するには、次のコマンドを実行します。CONFIG EXPORT TNS FILE myconfig.json
次の出力は、JSONファイルが正常に生成されたことを示しています。Generating config store JSON for Local Net Naming configuration file /opt/oracle/tnsnames.ora
Config store JSON file generated successfully (/home/orcl/oraconfig.json)
別の場所にある
tnsnames.ora
ファイルからmynewconfig.json
というファイル名でJSONファイルを生成するには、次のコマンドを実行します。CONFIG EXPORT TNS c:\temp\tnsnames.ora FILE mynewconfig.json
次の出力は、JSONファイルが正常に生成されたことを示しています。Generating config store JSON for Local Net Naming configuration file c:\temp\tnsnames.ora
Config store JSON file generated successfully (C:\Users\USER1\mynewconfig.json)
JSONコンテンツを生成し、コンソールに表示するには、次のコマンドを実行します。
CONFIG EXPORT TNS
次に、JSONコンテンツを示します。Generating config store JSON for Local Net Naming configuration file /opt/oracle/tnsnames.ora
{
"cdb1_pdb1": {
"connect_descriptor": "(DESCRIPTION=(CONNECT_DATA=(SERVICE_NAME=cdb1_pdb1))(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=host1.customer.domain.com)(PORT=1521)))"
}
}